2階から持ってきたのは…
- 2019/05/30
- 12:29
まつこちゃんは、我が家で一番のイタズラッコ! です。
先日、トテッ、トテッ…と2階から降りてくる猫さんの足音が聞こえるな〜、と思っていたら、途中途中で、明らかに足音とは違う、ガコ、ゴン…という音も同じ方向から聞こえてきました。
???
なんの音?
不思議に思っていたところ、まつこちゃんが居間に登場。
あの足音は、まつこちゃんだったのね〜。
なんていうか、猫さんってば足音だけで可愛いよね〜。
てなことを考えつつ、まつこをよくよく見てみれば。
あれ?
まつこちゃん、何を咥えているの!? ↓
カメラの起動が遅く、残念ながら決定的瞬間は撮り逃がしてしまいましたが。
なんとまつこちゃん、2階から銀さんのスマホを咥えて降りてきていたのでした。
あぁ…
ガコ、ゴン…って音は、ところどころでスマホをぶつけていた音でしたか!
なるほどね〜! とスッキリ。
本当に上手に咥えていたので、どうしてもその姿を写真に収めたくなった私。
まつこちゃんの前にスマホを置いて。
カメラを構えて、さあ、いつでもどうぞ!
とスタンバイしたのだけど… ↓
(ちなみに、スマホの持ち主である銀さん了承の上での撮影です。
ちょうどこの時お風呂に入っていた銀さん。
「銀さんのスマホ、まつこちゃんが2階から持ってきて遊んでるよ〜!」
と報告したところ
「そりゃすごい! 写真撮っといて!」
だそうで)
あら、目標と違う竹千代くんが来た。
なぁに? 竹くんもスマホで遊びたいの?
どうぞどうぞ、上手に咥えたところを見せてくださいな〜!
とワクワクしながら見ていると… ↓
どうやら、竹千代くんはスマホになどまったく興味はないようで。
ちょっとクンクンにおいを嗅いだだけで、プイっと ↓
(まつこちゃんは興味津々みたいね)
どこかへ行ってしまいました ↓
しかし、まつこちゃんはその場にとどまったまま。
スマホが気になって堪らない様子 ↓
でも、スマホで遊ぶのは「良くないこと」だという認識がちゃんとあるのか?
見つめる私をチラリと伺うまつこちゃん↓
まつこ「わたし〜、こんなの興味ないし〜」 ↓
みたいな雰囲気で首筋をボリボリ掻いたりしていたものの…
やっぱり我慢できない! ↓
とばかりに、じゃれつき再開!!
おててで上手に持ち上げて… ↓
なんとも器用に輪っかを咥え ↓
それはそれは楽しげにそのままウロウロスマホを持ち歩いておりました。
へぇ〜、そうやって2階から持ってきたんだ。
ちっちゃなカラダで…スマホ、結構重いでしょうに。
すごいな、まつこ!!
その後、飽きたらしく。
畳にポツンと放置されていた銀さんスマホ ↓
こんなことができるのなら、どこに何が落ちてるかわかったもんじゃない我が家。
今後、たとえ室内でも足元に注意して歩かないといけませんね。
スマホ、踏んづけて壊れちゃったら大変だ〜!
ま、私のスマホは咥えるヒモが付いてないので安泰ですけど〜。(…と思いたい)
(以下、前記事に頂いたコメントへのお返事です。
個別にお返事できなくてすみません。
通せんぼ梅吉の評判が良いようで(と勝手に受け取りました・笑)嬉しいです(*´꒳`*)
竹千代、写真で見るととっても調子良さそうなんですけどね。
おっ、今は元気だ! という場面を見ると思わず写真を撮り、なんだか調子悪そうだね…という時には写真を撮ることなく見守ってしまうため、必然的に調子の良さそうな写真ばかりご紹介…という現在の状況だったりします。
本当に、次の通院で良いお話が聞けて「もう大丈夫!」の太鼓判が頂けるといいな、と思います。
食欲に関しては、まさに「波がある」という感じで、夜食の時間のカリカリはそれなりに食べてくれるのですが…
それでもトータルするとステロイド開始前の元気な時と比べてもやっぱり食べる量(と食べたい気持ち)が少ないです。
おっしゃる通り、コメント頂いた方々含めいろいろなブログを拝見していると、季節柄か食欲減退気味の猫さんたちがけっこういらっしゃるみたいですもんね…
だからあんまり心配しすぎないように!
と思いつつ、やっぱり心配してしまうんですけど。
ドーンと構えるって難しい…
コメント、応援、ありがとうございます。
力を頂いています。
「ブウォー」← すごいパワーが詰まってそうです!
本当にありがとうございます)
先日、トテッ、トテッ…と2階から降りてくる猫さんの足音が聞こえるな〜、と思っていたら、途中途中で、明らかに足音とは違う、ガコ、ゴン…という音も同じ方向から聞こえてきました。
???
なんの音?
不思議に思っていたところ、まつこちゃんが居間に登場。
あの足音は、まつこちゃんだったのね〜。
なんていうか、猫さんってば足音だけで可愛いよね〜。
てなことを考えつつ、まつこをよくよく見てみれば。
あれ?
まつこちゃん、何を咥えているの!? ↓
カメラの起動が遅く、残念ながら決定的瞬間は撮り逃がしてしまいましたが。
なんとまつこちゃん、2階から銀さんのスマホを咥えて降りてきていたのでした。
あぁ…
ガコ、ゴン…って音は、ところどころでスマホをぶつけていた音でしたか!
なるほどね〜! とスッキリ。
本当に上手に咥えていたので、どうしてもその姿を写真に収めたくなった私。
まつこちゃんの前にスマホを置いて。
カメラを構えて、さあ、いつでもどうぞ!
とスタンバイしたのだけど… ↓
(ちなみに、スマホの持ち主である銀さん了承の上での撮影です。
ちょうどこの時お風呂に入っていた銀さん。
「銀さんのスマホ、まつこちゃんが2階から持ってきて遊んでるよ〜!」
と報告したところ
「そりゃすごい! 写真撮っといて!」
だそうで)
あら、目標と違う竹千代くんが来た。
なぁに? 竹くんもスマホで遊びたいの?
どうぞどうぞ、上手に咥えたところを見せてくださいな〜!
とワクワクしながら見ていると… ↓
どうやら、竹千代くんはスマホになどまったく興味はないようで。
ちょっとクンクンにおいを嗅いだだけで、プイっと ↓
(まつこちゃんは興味津々みたいね)
どこかへ行ってしまいました ↓
しかし、まつこちゃんはその場にとどまったまま。
スマホが気になって堪らない様子 ↓
でも、スマホで遊ぶのは「良くないこと」だという認識がちゃんとあるのか?
見つめる私をチラリと伺うまつこちゃん↓
まつこ「わたし〜、こんなの興味ないし〜」 ↓
みたいな雰囲気で首筋をボリボリ掻いたりしていたものの…
やっぱり我慢できない! ↓
とばかりに、じゃれつき再開!!
おててで上手に持ち上げて… ↓
なんとも器用に輪っかを咥え ↓
それはそれは楽しげにそのままウロウロスマホを持ち歩いておりました。
へぇ〜、そうやって2階から持ってきたんだ。
ちっちゃなカラダで…スマホ、結構重いでしょうに。
すごいな、まつこ!!
その後、飽きたらしく。
畳にポツンと放置されていた銀さんスマホ ↓
こんなことができるのなら、どこに何が落ちてるかわかったもんじゃない我が家。
今後、たとえ室内でも足元に注意して歩かないといけませんね。
スマホ、踏んづけて壊れちゃったら大変だ〜!
ま、私のスマホは咥えるヒモが付いてないので安泰ですけど〜。(…と思いたい)
(以下、前記事に頂いたコメントへのお返事です。
個別にお返事できなくてすみません。
通せんぼ梅吉の評判が良いようで(と勝手に受け取りました・笑)嬉しいです(*´꒳`*)
竹千代、写真で見るととっても調子良さそうなんですけどね。
おっ、今は元気だ! という場面を見ると思わず写真を撮り、なんだか調子悪そうだね…という時には写真を撮ることなく見守ってしまうため、必然的に調子の良さそうな写真ばかりご紹介…という現在の状況だったりします。
本当に、次の通院で良いお話が聞けて「もう大丈夫!」の太鼓判が頂けるといいな、と思います。
食欲に関しては、まさに「波がある」という感じで、夜食の時間のカリカリはそれなりに食べてくれるのですが…
それでもトータルするとステロイド開始前の元気な時と比べてもやっぱり食べる量(と食べたい気持ち)が少ないです。
おっしゃる通り、コメント頂いた方々含めいろいろなブログを拝見していると、季節柄か食欲減退気味の猫さんたちがけっこういらっしゃるみたいですもんね…
だからあんまり心配しすぎないように!
と思いつつ、やっぱり心配してしまうんですけど。
ドーンと構えるって難しい…
コメント、応援、ありがとうございます。
力を頂いています。
「ブウォー」← すごいパワーが詰まってそうです!
本当にありがとうございます)
- 関連記事
-
- 太鼓判ではないけど、朗報! (2019/05/31)
- 2階から持ってきたのは… (2019/05/30)
- 元気はあるような… (2019/05/29)


