fc2ブログ

記事一覧

太鼓判ではないけど、朗報!

昨日、ステロイドの減薬を始めてから2週間ぶりに竹千代を動物病院へ連れて行きました。

3、4日前から食欲、飲水量とも減っていたこともあり。

落ち着いてゆったりしている時でも、呼吸が早い(1分間に5〜60回)ことが度々あり…で。

ステロイド減薬により、再び体調が悪化しているのでは!?

とずいぶん心配しながらの通院でしたが…


まずは、診察室にて、体重測定。

結果、体重は増加。

5/8の通院時 4.34kg だったのが、昨日 5/30 には 4.52kg となっていました。

ステロイドで食欲アップしたおかげか、ちょっと前まではすっごい食べていたもんね!
(そうそう「竹千代がいつも寝てばっかり問題」について聞いてみたところ、ステロイドの副作用ではないはず、との見解でした。
ただ、この頃少し気になっていた「後ろ脚がどうも不自由そう? 問題」(よく足を踏み外すのです…)については、ステロイドが原因の可能性もあるとのこと。
ステロイドでは筋肉量が低下するそうで。
また、1ヶ月以上あんまり動いておらず、で筋肉が落ちた上に食欲増進による体重増加のため、とも考えられる、と教えていただきました)


体重は順調に増えてるね、ヨシヨシ…


続いて、検温。

熱は9度7分と少々高め。

ですが、先生のお話によれば、興奮しているせいかも?
(実際、竹千代は病院の診察台が苦手で、隙あらば逃げ出そうと頑張りまくります…
最初の頃の通院ではそんなことなかったのですが。
当時はそんな元気も無かった、ということか? そして、今現在はイヤがる元気が出てきた??)

このくらいなら許容範囲でしょう、との診断。

見た目と触診聴診の感じでは脱水も無く問題無さそう、だそうで。

食欲があまり無いのも、最近の暑さ、もしくはステロイド(食欲増進作用アリ)減薬による可能性が高いと思います、とのこと。

呼吸が早いのが気になります、と伝えたところ、レントゲン検査をしてもらうことになったのですが、
検査の結果、腹水も胸水も無し! でした。

良かった…!


で、レントゲン写真を見ながら再び先生とお話。

先生「この通り、まったく水が溜まっている様子はありません。
諸々のことから、FIPとリンパ種の可能性は低くなったと思います。
もちろんまだ安心していいですよ、とは言えませんが…」

というところから始まり。


前回の「蛋白分画検査」の結果は、リンパ腫よりもFIPを心配しなければいけない波形であり、これまでの投薬内容で今の状態を維持できているのであれば、リンパ腫の可能性は更に低くなったと言える。

また、ではFIPの可能性は?

というと、抗生剤+ステロイド(しかも減薬)で胸水の再発も無く、この状態を維持できている…だけでなく、体重も増加している、という点で、FIPウェットタイプである可能性は以前より低くなったと言ってよいと思う。
(しかし、断言はできない。特にドライタイプの判定は困難でもあるため)


との内容でした。

そして、

先生「胸水が溜まっていた、という当初の状態を考えると、まだ「もう安心ですよ!」とは言えませんが…
正直、今日の状態をみて、僕もホッとしました」


とも言っていただけました。


で、今後のお話としては

これからまた2週間、今は毎日飲んでいるステロイド(プレドニゾロン2.5mg)を隔日投与に減らして様子を見ましょう、ということになりました。
その後問題無ければステロイドをやめて、また2週間程様子見をして、そこで何も無ければ安心していいでしょう、という流れだそうです。
(先は長いぞ…! と思いましたが。
考えてみれば約1ヶ月前、5/4に「FIP発症です!」と宣告された時には、2週間先の竹千代を想像するのも辛かった。
想像したくもなかった。
それを思えば、なんとありがたいことか、とも思いました)


そろそろ前回注射してもらった抗生剤の効果が切れるのですが、すでに1ヶ月近く抗生剤を続けているので、一度やめてみましょう、とこの日は追加の抗生剤は無し。

最近、竹千代がちゅ〜るに混ぜた制吐剤(ステロイドで胃が荒れ吐き気が出るのを防ぐ薬)をイヤがるようになったと伝えたところ、今のステロイド量ならそれほど胃が荒れる心配も無いはず、と、制吐剤の処方も無しに!

ずいぶん薬が減ったぞ、竹千代!

良かったねぇ!!



まだまだ、手放しで喜ぶわけにはいきませんが…
(薬が更に減ったので、当然また悪化する可能性もある、と思っておくよう言われました)


まずは、胸水が再び溜まっていなかったことが嬉しい!!
(呼吸がよく早くなる上食欲が落ちたので、かなりのところ再発も覚悟していました)


そして、先生が「ホッとした」と言ってくださったことが何より嬉しくて…
(医療関係者としては現段階で「もう大丈夫!」と言えないことはよくわかります。
そんな中での「ホッとした」という言葉は、私の心をものすごく前向きにしてくれました)



もちろん、先生がおっしゃった通り、まだまだ安心してはいけないのですが。


とりあえず、悪化はしていない。


その一点だけでも、感謝!!

ありがたいお話でありました。



あぁ、良かった………!


次の通院も、何事も無ければ2週間後。

それまでまた、隔日にはなりましたがステロイドを続けつつ、竹千代の様子を見守っていきたいと思います。



通院を終え帰宅後。

天袋に登った竹千代を追いかけていったまつこちゃん。

お疲れさま、のつもり?

寄り添い、優しくチュ〜 ↓

20190530235900292.jpg


してくれてました。
(左が竹千代、右がまつこ です)


おぉ…

と感動していたら「何見てんのよ!」 ↓

20190530235954fe4.jpg

みたいな顔をされてしまいましたが。


ちょっとだけ移動した2匹は、そのまま仲良くくっついて ↓

2019053100010783f.jpg

(これも左が竹千代、右がまつこ です)


お昼寝… ↓

20190530231448724.jpg


あ、まつこはかろうじて起きてるか。


竹千代は病院で疲れちゃったみたい。

まつこに顔を埋めてグッスリですね ↓

20190530231541f54.jpg


ウンウン、お疲れ様でした。

ゆっくり休んで、早く元気全開になるといいね!


あ、登場していない梅吉くんはこの時どこにいたのかといいますと、こちら ↓

20190530231750ecd.jpg


竹千代が出てきたばかりのキャリーバッグの中でした ↓

2019053023183243a.jpg


なんだよ、梅くん!

そのキャリー、まだ病院のニオイするでしょう?

イヤじゃないの?

ていうか、まさかの「ボクも行きたい」??


昔、散々イヤイヤ通い詰めたじゃない…
(かつてはいろいろと、結構な頻度で病院通いをしていた梅吉くんなのです)

大人になって、ようやく丈夫になったんだから!
もうワクチン以外で通院したくはないですよ〜!!

かつての通院時にはテコでも入ろうとしなかったくせにねぇ…


今のボクは元気だから、病院には連れていかれない、ってちゃんとわかってるのかしらね??




日々、竹千代を心配してくださっている方々へ、まだ「もう大丈夫」と御礼を申し上げることはできませんが、今はただ、久々の通院の結果が悪い報告ではなかったことが嬉しいです。

いつもありがとうございます。


心配無くなるまであともうちょっと!

と祈り続けつつ、その日を待ちたいと思います。






関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

No title

ステロイドの副作用は怖いですねー。人間でも同じですが、竹千代君は大変でしたね~Drはよいことをいますので、油断はできません。一応は良化の兆しがあるようで安心ですね^^梅ちゃんはとてもかわいいですねー。☆彡

No title

とりあえず、現段階ではホッとしましたね。
大きな病気がなくても、食欲がないとか寝てばかりいるとか、嘔吐したとか、ちょっとした変化でもドキドキハラハラしながら暮らしています。
飼い主の寿命を縮めるような生き物と、なんでいっしょに暮らしているんだ…と自分に問いかけることもあるのですが、それ以上に可愛い愛おしい癒される、少しでも猫たちの幸せのために手を差し伸べたい、そんな気持ちにさせてくれるからでしょうか。

死の病の宣告を受けた飼い主さんのお気持ちはいかばかりかと察するに余りあってコメントさせていただきました。
まだ完全に安心するところではないかもしれませんが、朗報が聞けて嬉しかったです(#^.^#)
これからも竹千代くんの全快を応援していますね。
まつこちゃんも心配していたのね。
梅吉くんは…そのキャラ好きですよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

No title

まだまだ安心はできないかもしれませんが、今日のお話が良いお話でよかったです(*´∇`*)このままステロイドを減らしても問題なく順調にいくことを祈ってます!

No title

もう完全にってわけではないけど
怖い病気の確立がかなりなくなったようで
よかった!!
あとはステロイドを減薬してなんですね
抗生剤はそうみたいですよね
ずーっとは続けていかないほうがいいみたいですよね
おふみも1か月使ったらお休みしてとかしてました
このまま完全によくなってほしいですね~
でも今の様子を見てると
もうだいぶ落ち着いてきてるような気がするから
きっと大丈夫
ただ、そうなるとなんの病気だったのか?というのが
治ったあとに気になる(再発とかないのか)ところではありますが
それはまたしっかり治ったと診断してもらってからかな
しっかり食べて休んで
竹千代ちゃん体力免疫力もつけてね~

No title

良い方向へ向かっているようで、ほっとしました~。
ふと頭に「かぐやちゃんが守ってくれてるのかな」ってうかびました。 
減薬しても元気なままの竹千代くんでいてくれることを心から祈っています。
ほんと、良いご報告でうれしかったです。^^

Re: No title

荒野鷹虎 様

ステロイド、対人間へのイメージ程には、猫への副作用の心配は無いそうなんですけど…
(少量、短期間であれば尚更)
そして、ステロイドのおかげで竹千代は楽になったんですけど…

それでもやっぱり「薬」というものは怖いですね。
使わずに済むに越したことはないので、出来るだけ健康でいて欲しいです。

そう…Drは、よいことをおっしゃいますよね。
でも、念のためなのか、悪いこと(最悪を想定した)もおっしゃいます。ので、やっぱりどちらにしても油断も安心もできないという…うぅ〜。

なので、よいことは信じて、悪いことは思いつめ過ぎないように、のスタンスでいこうと思っています。(まるで占いのようですが・笑)

梅吉をお褒めくださりありがとうございます!
ハイ! 何から何までなんともかわいいヤツです!(笑)

Re: No title

きらちろママ 様

本当にホッとしました…
現段階で、ではありますが、それでも大進歩ですからねぇ!

猫との暮らし、私もまったくおんなじ気持ちだ!! とコメントを拝読しながらウンウン頷いてました。
そうそう、絶対飼い主の寿命縮まってる!
けど、愛しく可愛い姿に癒されて寿命が伸びてる気もするので、結局プラマイゼロ?? って思ったり(笑)

朗報、一緒に喜んでいただけて嬉しいです。
いつもありがとうございます。

梅吉のこの感じ、私も大好きです〜。プププ…

Re: No title

ミー 様

まだまだ、安心はできないものの、悪いご報告でなかったことが本当に嬉しいです。

一緒に喜んでくださりありがとうございます。
そして、祈ってくださりありがとうございます。
ステロイドを減らしても問題がありませんように…
と、私も今はそればかりを祈って過ごしています。

Re: No title

もちゅみ 様

怖い病気ではないかも。
きっと違う。

と信じてもいいかもしれないところまで来ました。
宣告を受けた頃を考えると、これは夢かと思う程嬉しくて…
一緒に喜んでくださりありがとうございます。

おふみさんも、結局は原因不明でも、元気で過ごしていらっしゃいますもんね!
竹千代もきっと! と希望が持てる事例があるのがとても心強いです。
ご経験からいろいろお教えくださりありがとうございます。
原因がわからないのは、再発等やっぱり心配ですけれど…

でも、おっしゃる通り、それはまずしっかり治った、と診断されてから心配すればいい話ですもんね!

まずは、この状態が維持でき、ステロイドをやめても問題ありませんように…と祈りたいと思います。

Re: No title

ねこにう 様

報告、喜んでくださりありがとうございます!
ご心配をおかけしておりますが、とりあえずここまできました…

かぐや、守ってくれてるのかな?
そしたらそんなに心強いことはないなぁ…
ありがと、かぐちゃん! です。
(でも、落ち着きのないあのコのことだから、とっくに転生してココには居ないかもしれませんけど・笑)

竹千代のことを祈ってくださりありがとうございます。
このまま、ずっと元気な竹千代のご報告ができることを願っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ