fc2ブログ

記事一覧

また、FIPって…

6/18(火)に通院した際、コロナウイルス抗体価とSAA(血清アミロイドA)を調べる検査をし、その結果が出た頃なので、竹千代を連れて6/21(金)にまた病院へ行ってきました。


体重は、3日前から微妙に減って 3.98kg
(ちょっと食べてくれるようになってきたんだけどな〜。通院の直前にウンチがモリッと出たからかな〜? ← 前日も出たのに、この日も出た! しかも、カチカチに硬いのは出だしだけで、後はいい感じのウンチ!! でした)


熱も下がっておらず、3日前と同じくやっぱり 40度越え。


というところから始まって。

さて、検査の結果です。


まずは

・コロナウイルス抗体価検査
この検査、FIP疑いのコの発症か否か? の参考になる検査らしく。
何度か間を空けて検査して、数値が下がっていけば安心(FIP発症ではなさそう)してよい、というものなのですが…

1ヶ月ちょっと前に調べた時は 1600倍だった竹千代。

今回は 3200倍、と上がってしまっていました。


そして、もうひとつの検査。

・SAA(血清アミロイドA)検査
こちらは、体内の炎症度合いを知るための検査らしいのですが、こちらはとんでもなく高い数値でした、と…
(検査結果表をもらい忘れた(!)ので、数値や正確なところが書けません。すみません)

体内のどこかで酷い炎症が起こっている。
おそらく、前回のエコー検査で判明した腹部の炎症だと思います。

これらの結果と、前回のエコーや血液検査結果(主に総蛋白が高値かつグロブリンが高値であったこと)から考えて、FIP発症で間違いないと思います、と…


また、言われてしまいました。


とりあえず、再度腹部エコーをして、腹水が無いか診てみましょう。
(3日前には無かったけれど、近々溜まってくる可能性が高い、といわれていました)

溜まっていれば、腹水を少し抜いて検査にまわします。

と、いうわけで、エコー検査を。


ところが。

結果、腹水は溜まっておらず!

しかも、少しですが炎症も軽減していたそうで。

なんと、良かった!!

先生は

だからといってFIPを否定はできない
ステロイドが効果を発揮してくれているから、とも考えられる

との見解でしたが。
(腹水が無かったのが意外そうなお顔に見えたのは私の気のせいかなぁ?)



腹水が無いと確定診断ができないけれど、腹水なんてモノ、無い方がいい!!


ほんの少し希望が湧いた私。


だけど…

そういえば、ずっと前に梅吉が「FIPかも?」といわれて検査をした際、抗生物質に反応して解熱すれば、FIPの心配はない…みたいなことを聞いた気がする。(その時の梅吉は、抗生剤で熱が下がって大喜びしました)


でも、竹千代は3日前の通院で抗生剤注射してもらってるよね。

それでも、熱、下がってないよね。


やっぱりFIPなの…?


なんてことを先生に聞いてみると、

え? 前回は抗生物質入れてませんよ。

とおっしゃるではないですか。


そんなはずは…
だって、前回の領収書の明細に、ちゃんと「抗生物質注射」って書いてあるし…

明細の現物を持っていっていたので見せてみると、

そうでした、前回、入力を間違えてしまったので、今日のお会計の時に修正させて頂くつもりでした、と…

そういえば、前回病院に連れていってくれた銀さんは、抗生剤の注射はしていない、って言ってたっけ。

でも、明細に上がってるんだから、と銀さんの思い違いだとばかり思ってたよ…

まさかの病院側の間違いだったとは!
銀さん、信用しなくてごめん〜!!


てなこともありつつ。


で。

今後どうしていきましょう?

先生との相談の末…
(当初の通院時から、一貫してFIPにしか思えない症状、検査結果なのに、スッキリFIP! と納得してしまう程の悪化状態にならない竹千代なので、先生もずいぶん判断に苦慮しておられるように思います)


・毎日服用のステロイド(プレドニゾロン)を増量
1回 5mg → 10mg

・制吐剤も継続

・2週間効く抗生剤(コンベニア)を注射


ということで様子をみることになりました。



また、振り出し…

というか、最初のFIP宣告より更に発症の可能性は高くなった(と先生はおっしゃいました)……



でも!

誰がなんと言おうが、私は竹千代がFIP発症でないことを信じる。

信じたいと思う。


根拠?

そんなの無いけど。
(強いていえば、この通院の翌日あたりから竹千代の熱が下がったっぽいことか。
抗生物質に反応して熱が下がってくれたのか…?)


そして、竹千代の状態と合致する他の病気が思い当たらないって言われてるけど。


ステロイドで炎症が軽くなったおかげか?

抗生物質で熱が下がって楽になったからか?

はたまた、新しいカリカリが気に入ったのか?

どれが効いたのかわからないものの、竹千代の食欲は少し上向いてくれているし。

ウンチも、この通院当日(6/21(金))から安定して毎日いい感じのが出てくれ始めたし。



これから、これから。


「ほら〜、やっぱり違ったじゃん!」

て言えるように(誰に?)頑張りましょうね、竹千代くん!!



最近、天袋引きこもり状態を脱した竹千代(右) ↓

20190623112154971.jpeg


ほぼ地上で過ごしてくれていて、昨日はハンモックでまつこちゃんと一緒に寝てた! ↓

201906231123340e0.jpeg


しかも、竹千代から寄り添いにいってた〜 ↓

20190623112425a6f.jpeg




いい感じ、だね!





関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ