ヨーグルトくん
- 2016/04/25
- 13:15
最近の梅吉くんは、銀さんから「ヨーグルトくん」と呼ばれています。
何故か?
話せば長いことながら……
2週間程前から、なんとなくお腹の調子が悪かった梅吉。
下痢という程でもないのですが、ウンチの最後の方がかなり柔らかい…
という日が、3、4日続きました。
用を足した後、相変わらず猫トイレの壁ばかり掻く梅吉くん ↓
終いには部屋の壁まで念入りに… ↓
でもやっぱり猫砂はひと掻きもしない!
おかげで、ゆるゆるウンチでも足が汚れないので助かります。
様子を見ていても、軟便には快復の兆しがみられず…
原因は何?
・季節の変わり目だから
・変な物を食べた
・食餌が合わない
・換毛期だから
・腸内環境の悪化………
誤食はしていないはずだし、元気はあるので、とりあえず最後の3点について改善を試みてみることにしました。
まずは、気に入って食べてくれている「ピュリナワン」の下部尿路の健康維持用チキン味のカリカリから、同じく「ピュリナワン」のインドアキャット用ターキー&チキン味に食餌を徐々に変更。
インドアキャット用の方が、脂肪分がカロリーが少なく、また毛玉ケアにも配慮されているため、食物繊維質が多いようなので。
さらに、便臭軽減の為、腸内環境改善に良いオリゴ糖も配合されているらしく。
毛玉ケアを食べると便秘になってしまう猫さんもいると聞いたので、逆に軟便には良いかも?
という考えもあり…
そして、調べてみると、腸内環境の改善には人間と同じく「乳酸菌」が猫にも良いらしい、ということで、1日2回、ごはんの度に小さじ1位のヨーグルト(無脂肪で、もちろんプレーン)を与えてみることにしました。
ヨーグルトについては、梅吉が食べてくれるか心配しましたが、実は大好き!! だったようで、小皿に出してやると、毎回凄い勢いでキレイに舐めきっていました。
ちなみにかぐやさんはあまりヨーグルトが好きではないようで。
匂いを嗅ぐだけでいつも口をつけてはくれず(代わりにかぐやの分までいつも梅吉が食べてました)
まあ、かぐやちゃんのウンチは、焦げ茶色でコロコロしていて、例えるならば「かりんとう」そっくりの健康ウンチなので良いんですが。
というか、梅吉は、今の自分に足りないもの(乳酸菌)だから喜んで食べるのかな?
対してかぐやには、現状必要ないから食べない??
(でも、かぐやちゃんはどうも食べる物にはかなりこだわりがありそうな気配…
今後苦労することもあるかも??)
さて、結果は……
上記を始めて1週間弱の昨日あたりから、梅吉くん、健康ウンチに戻りました!
バンザーイ!!!
今のところ、カリカリ変更とヨーグルトのどちらが効果を発揮したのかわかりませんが、どちらも購入した分が無くなるまでは続けてみようと思っています。
というわけで。
喜んでヨーグルトを食べる梅吉くんを見ていた銀さん、梅吉を「ヨーグルトくん」と呼ぶようになってしまったのでした。
なんでよ!?
元の名前より長いじゃないの。
まだまだ、自分の名前が「梅吉」だと認識出来ているのか怪しい梅吉くんを、変な名前で呼ばないで頂きたい!
早くヨーグルト無しでも健康ウンチが出るように祈っている私です。
何故か?
話せば長いことながら……
2週間程前から、なんとなくお腹の調子が悪かった梅吉。
下痢という程でもないのですが、ウンチの最後の方がかなり柔らかい…
という日が、3、4日続きました。
用を足した後、相変わらず猫トイレの壁ばかり掻く梅吉くん ↓
終いには部屋の壁まで念入りに… ↓
でもやっぱり猫砂はひと掻きもしない!
おかげで、ゆるゆるウンチでも足が汚れないので助かります。
様子を見ていても、軟便には快復の兆しがみられず…
原因は何?
・季節の変わり目だから
・変な物を食べた
・食餌が合わない
・換毛期だから
・腸内環境の悪化………
誤食はしていないはずだし、元気はあるので、とりあえず最後の3点について改善を試みてみることにしました。
まずは、気に入って食べてくれている「ピュリナワン」の下部尿路の健康維持用チキン味のカリカリから、同じく「ピュリナワン」のインドアキャット用ターキー&チキン味に食餌を徐々に変更。
インドアキャット用の方が、
さらに、便臭軽減の為、腸内環境改善に良いオリゴ糖も配合されているらしく。
毛玉ケアを食べると便秘になってしまう猫さんもいると聞いたので、逆に軟便には良いかも?
という考えもあり…
そして、調べてみると、腸内環境の改善には人間と同じく「乳酸菌」が猫にも良いらしい、ということで、1日2回、ごはんの度に小さじ1位のヨーグルト(無脂肪で、もちろんプレーン)を与えてみることにしました。
ヨーグルトについては、梅吉が食べてくれるか心配しましたが、実は大好き!! だったようで、小皿に出してやると、毎回凄い勢いでキレイに舐めきっていました。
ちなみにかぐやさんはあまりヨーグルトが好きではないようで。
匂いを嗅ぐだけでいつも口をつけてはくれず(代わりにかぐやの分までいつも梅吉が食べてました)
まあ、かぐやちゃんのウンチは、焦げ茶色でコロコロしていて、例えるならば「かりんとう」そっくりの健康ウンチなので良いんですが。
というか、梅吉は、今の自分に足りないもの(乳酸菌)だから喜んで食べるのかな?
対してかぐやには、現状必要ないから食べない??
(でも、かぐやちゃんはどうも食べる物にはかなりこだわりがありそうな気配…
今後苦労することもあるかも??)
さて、結果は……
上記を始めて1週間弱の昨日あたりから、梅吉くん、健康ウンチに戻りました!
バンザーイ!!!
今のところ、カリカリ変更とヨーグルトのどちらが効果を発揮したのかわかりませんが、どちらも購入した分が無くなるまでは続けてみようと思っています。
というわけで。
喜んでヨーグルトを食べる梅吉くんを見ていた銀さん、梅吉を「ヨーグルトくん」と呼ぶようになってしまったのでした。
なんでよ!?
元の名前より長いじゃないの。
まだまだ、自分の名前が「梅吉」だと認識出来ているのか怪しい梅吉くんを、変な名前で呼ばないで頂きたい!
早くヨーグルト無しでも健康ウンチが出るように祈っている私です。
- 関連記事
-
- ヒモ、復活! (2016/04/26)
- ヨーグルトくん (2016/04/25)
- 入り待ち、出待ち (2016/04/22)


