fc2ブログ

記事一覧

どっちも賢い!!

少し前の記事でご紹介した通り、フスマを開けてキッチンに入ることを覚えてしまったまつこちゃん。

当該記事はこちらです ↓

「新技修得してました」


あれ以来、私が見ている目の前でも、なんとかフスマを開けようと頑張る姿を何度も見かけるようになりました。

こんな感じです… ↓

20191205223110467.jpeg

まつこ「なんだか、キッチンに行きたい気分…」


まつこ「わたし、もう知ってるの。あっちに行きたい時は、ここをこうして…」 ↓

20191205223453733.jpeg



まつこ「あれ? 開かない…」 ↓

20191205223548c7a.jpeg



まつこ「あぁ、そっか! 人間たちは、もっと上の方を触ってたっけ」 ↓

2019120522374584b.jpeg



まつこ「このへんかな? えいえい!」 ↓

201912052238402de.jpeg


まつこ「…おかしいな? 開かない…」 ↓

20191205224249113.jpeg

まつこ「もしかして、あの丸いのが秘密の鍵…?」



とか思っているのかどうかは不明ですが。


まつこちゃん、開け方合ってます。

もう完璧です。


ただ、いくら正しい開け方でも、今はどう頑張っても開かないのよ。

まつこちゃんだけでなく、銀さんだって開けられないの。


だってこのフスマ、向こう側からつっかえ棒をかませてありますからね!
(つっかえ棒をかませているのをよく忘れる銀さんは、いつも通りにフスマを開けようとしては、見事に棒に阻まれています。棒、ちゃんと機能してますね!)


ふふふ…



って、笑ってる場合じゃないわ。

この様子を見る限り、つっかえ棒が無ければもう簡単にフスマを開けてしまえそう…


フスマの仕組み、しっかりと理解出来ているっぽい。

賢いぞ、まつこちゃん!!

家を空ける際にはつっかえ棒をセットするのを忘れないように気をつけないと…


ちなみに、同じくキッチン大好き! な梅吉くんも、フスマを開ける努力を惜しまず毎日頑張っています。


梅吉の場合、その努力の方向性がまつことはまるで違いますが…

自力で頑張るまつこに対し、梅くんが頑張るのは、これ ↓

20191205230857efd.jpeg

梅吉「ニャ〜」


私への「ここ開けて!」 ↓

20191205230942d0f.jpeg

梅吉「ナーン!!」

のアピールです。
(昨日の記事に引き続き、やっぱり鳴く!・笑)


梅くん…なんて他力本願な。


と笑ってしまいます。が、しかし。


つっかえ棒がある時には、こうして私にお願いしない限りキッチンには行けないんだものねぇ。


梅吉は梅吉で、とっても賢いと言えるのかもしれません。
(飼い主の欲目が過ぎますかね?)







関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ