進化が止まらない!!
- 2019/12/17
- 11:54
最近、まつこちゃんが立入禁止のキッチンへ、フスマを開けて侵入するワザを身につけた! とご紹介しました。
該当記事はこちら ↓
「新技修得してました」
「まつこの歴史が、また1ページ…」
「どっちも賢い!!」
(こんな感じで開けてしまいます ↓)
(このフスマの向こうがキッチンです)
対策として、フスマにつっかえ棒をしたところ、何度かガタガタと開けようと頑張っていたまつこちゃんでしたが、どうしても開かない!
ということが理解出来たようで。
フスマを開けようとする行為はスッパリ無くなりました。
まつこちゃん、ホント賢いなぁ…!
しかし、人間の知恵が一枚上手だったようね、ふふふ…
なんて勝ち誇っていた私。
(相手は猫さん。しかもまだ1歳半なんですけど)
これでキッチン侵入問題は解決したと思いました。
ところが。
解決した(と思った)2、3日後のこと。
帰宅してみると、またもや何者かがキッチンに侵入した形跡が…!
フスマのつっかえ棒を忘れて出かけちゃった!? と思い確認すると、つっかえ棒はちゃんとやってある。
そして当然フスマは開いていない。
じゃあ、どこから…?
我が家のキッチンには、出入口が2つありまして。
一方は、つっかえ棒を施したフスマ。
もう一方は、木枠にすりガラスがハマった引き戸です。
この日は、その木枠にすりガラスの引き戸が、10センチ程開いていました。
どうやらここから入ってしまったようです。
この引き戸、フスマと違ってかなり重く、開けるには相当の力が要ります。
猫さんが開けられるとは到底思えない。
ので、フスマにばかり気を取られ、引き戸をしっかり閉めるのを忘れてしまったか…
と思った、のに。
その日の夜遅く、キッチンに居た私。
引き戸のあたりが、ガタガタうるさい? とふと目を向けると、そこには… ↓
ランランと目を光らせた黒い影。
まつこちゃんだ!! ↓
ガタガタ! ↓
カリカリ! ↓
一心不乱に ↓
引き戸をこじ開けようと ↓
頑張るまつこちゃんの姿が ↓
すりガラス越しに ↓
しっかり確認できました。
まさか、まつこちゃんが開けてしまったの?
違うよね?
こんな重いの、開けられるわけないよね…??
しばし呆然と眺めていると、あ、梅吉くんも来た ↓
が、梅吉はキッチンに入りたそうなそぶりを見せるものの ↓
(ニャ〜ニャ〜鳴きながら、すりガラス越しに私を見ています)
開かない引き戸に首をかしげ ↓
未練を残しながらも ↓
諦めたようで立ち去りました ↓
すると、すぐに再び引き戸の前にやって来たまつこちゃん ↓
不屈の闘志で、チャイチャイ! ↓
ガタガタ! ↓
頑張って…頑張って…… ↓
ああぁ〜! ↓
とうとう、おててが!! ↓
完全に入っちゃった…
ここまでくれば、スキマを拡げて中に入るなど、まつこちゃんには容易いことでしょう。
この引き戸を開けていたのもまつこちゃんでした。
嘘でしょ〜〜〜!?
こんなに重いのに…マジか、まつこ……
おそらく、フスマはもう開けられない(つっかえ棒は完璧に機能したみたい)と悟ったまつこちゃん。
しかし、どうしてもキッチンに入りたい。
で、侵入ルートを変更し、もうひとつの出入口である引き戸にロックオン!
たったの2、3日で、難攻不落かと思われた重たい引き戸も攻略してしまったのでした。
凄い、のひと言です。
いったいどこまで進化するんだい、まつこちゃん…
アナタ、まだ1歳半よ…?
身体能力も、頭脳も、根気も、ズバ抜けている!
まつこちゃんは、天才猫かもしれません。
(飼い主馬鹿すぎ?)
その後、引き戸にもつっかえ棒を施しましたが ↓
帰宅すると突破しようとした形跡が… ↓
(つっかえ棒に阻まれて、ここまでしか開けられなかった模様)
今のところ破られてはいませんが、コレもどうなることやら…
きゅるん♡ と可愛いお顔で ↓
末恐ろしいまつこちゃん。
更なる成長が楽しみです。
知恵比べなら負けないぞ!!(と思いたい)
該当記事はこちら ↓
「新技修得してました」
「まつこの歴史が、また1ページ…」
「どっちも賢い!!」
(こんな感じで開けてしまいます ↓)
(このフスマの向こうがキッチンです)
対策として、フスマにつっかえ棒をしたところ、何度かガタガタと開けようと頑張っていたまつこちゃんでしたが、どうしても開かない!
ということが理解出来たようで。
フスマを開けようとする行為はスッパリ無くなりました。
まつこちゃん、ホント賢いなぁ…!
しかし、人間の知恵が一枚上手だったようね、ふふふ…
なんて勝ち誇っていた私。
(相手は猫さん。しかもまだ1歳半なんですけど)
これでキッチン侵入問題は解決したと思いました。
ところが。
解決した(と思った)2、3日後のこと。
帰宅してみると、またもや何者かがキッチンに侵入した形跡が…!
フスマのつっかえ棒を忘れて出かけちゃった!? と思い確認すると、つっかえ棒はちゃんとやってある。
そして当然フスマは開いていない。
じゃあ、どこから…?
我が家のキッチンには、出入口が2つありまして。
一方は、つっかえ棒を施したフスマ。
もう一方は、木枠にすりガラスがハマった引き戸です。
この日は、その木枠にすりガラスの引き戸が、10センチ程開いていました。
どうやらここから入ってしまったようです。
この引き戸、フスマと違ってかなり重く、開けるには相当の力が要ります。
猫さんが開けられるとは到底思えない。
ので、フスマにばかり気を取られ、引き戸をしっかり閉めるのを忘れてしまったか…
と思った、のに。
その日の夜遅く、キッチンに居た私。
引き戸のあたりが、ガタガタうるさい? とふと目を向けると、そこには… ↓
ランランと目を光らせた黒い影。
まつこちゃんだ!! ↓
ガタガタ! ↓
カリカリ! ↓
一心不乱に ↓
引き戸をこじ開けようと ↓
頑張るまつこちゃんの姿が ↓
すりガラス越しに ↓
しっかり確認できました。
まさか、まつこちゃんが開けてしまったの?
違うよね?
こんな重いの、開けられるわけないよね…??
しばし呆然と眺めていると、あ、梅吉くんも来た ↓
が、梅吉はキッチンに入りたそうなそぶりを見せるものの ↓
(ニャ〜ニャ〜鳴きながら、すりガラス越しに私を見ています)
開かない引き戸に首をかしげ ↓
未練を残しながらも ↓
諦めたようで立ち去りました ↓
すると、すぐに再び引き戸の前にやって来たまつこちゃん ↓
不屈の闘志で、チャイチャイ! ↓
ガタガタ! ↓
頑張って…頑張って…… ↓
ああぁ〜! ↓
とうとう、おててが!! ↓
完全に入っちゃった…
ここまでくれば、スキマを拡げて中に入るなど、まつこちゃんには容易いことでしょう。
この引き戸を開けていたのもまつこちゃんでした。
嘘でしょ〜〜〜!?
こんなに重いのに…マジか、まつこ……
おそらく、フスマはもう開けられない(つっかえ棒は完璧に機能したみたい)と悟ったまつこちゃん。
しかし、どうしてもキッチンに入りたい。
で、侵入ルートを変更し、もうひとつの出入口である引き戸にロックオン!
たったの2、3日で、難攻不落かと思われた重たい引き戸も攻略してしまったのでした。
凄い、のひと言です。
いったいどこまで進化するんだい、まつこちゃん…
アナタ、まだ1歳半よ…?
身体能力も、頭脳も、根気も、ズバ抜けている!
まつこちゃんは、天才猫かもしれません。
(飼い主馬鹿すぎ?)
その後、引き戸にもつっかえ棒を施しましたが ↓
帰宅すると突破しようとした形跡が… ↓
(つっかえ棒に阻まれて、ここまでしか開けられなかった模様)
今のところ破られてはいませんが、コレもどうなることやら…
きゅるん♡ と可愛いお顔で ↓
末恐ろしいまつこちゃん。
更なる成長が楽しみです。
知恵比べなら負けないぞ!!(と思いたい)
- 関連記事
-
- 梅吉シンドローム (2019/12/18)
- 進化が止まらない!! (2019/12/17)
- 載せてもらいました! (2019/12/16)


