抜け毛対策・掃除機編
- 2016/05/16
- 12:52
猫さんたちがやってきてから、初めての換毛期を迎えた我が家。
最近、頻繁に水拭きをしても、気がつくとそこここにフワフワと落ちている抜け毛……
「猫さんの抜け毛」ここまですごいとは!
正直な話、甘くみていました……
いくら水拭きしようが、吸い込まない限りはもしかして意味がない?
とはいえ、我が家には、ごく普通のコード式掃除機はあるけど、実は私は掃除機を使う掃除が大嫌い!!
なので水拭きだったのですが。
水拭きでは猫さんの毛は、取りきれないようで…
でも、できれば掃除機は使いたくない私。
その理由を銀さんに切々と訴えてみました。
・掃除機自体が重くて大変。
・コードが邪魔くさくてイライラする。
・掃除機をしまってあるところから取り出し、また終わったら片付けるのが面倒。
(↑ 階段下収納庫にしまってあるのですが、収納庫を開けるとすぐに猫さんが入り込んでしまい、連れ出すのも一苦労なのです。その上、苦労してかぐやを連れ出したら、その隙に梅吉が入ってしまったり、その逆だったり…きりがないったら〜!)
すると、家電大好き! な銀さんから提案がありました。
「軽くて使いやすい、コードレス掃除機を買おう!」
おお!?
それなら…いいかも……?
ということで。
さっそく週末に家電屋さん巡りに行ってきました。
実は銀さんには、買うならコレ! という候補がすでにあったそうで、それを中心に色々なメーカーのものを店頭で見比べ。
結果、私も銀さんオススメのものが気に入ったので、その場で購入して帰ってきました。
それが、こちら ↓
「マキタ」というメーカーの、リチウム充電池式コードレス掃除機(品番:CL100DW)
です。
価格は、¥11,664-(税込)でした。
安い!!
お店には、5万円くらいするコードレス掃除機もゴロゴロ置いてあったのですが、我が家にはコレで充分。
というか、むしろコレの方が我が家には都合の良い商品でした。
理由は…
・吸って欲しいのは猫の毛で、絨毯の部屋もないので、強い吸引力は不要。
・シンプルで小さく、充電も電池を外した状態でするタイプなので、しまい場所に困らない。(すぐ使える所に置いておける)
・とにかく軽い!!(0.88kg!)
というのが主なところです。
さてさて、購入後、さっそく梱包を開けて ↓
恒例の猫さんチェックが終了したら、組み立ててまずは使ってみよう!
…と思ったら、充電しないとダメだった…
そりゃそうですよね。
(単純な作りなので、組み立ても超簡単でした)
すぐ使えなくて残念。
でも、フル充電も30分でOKだそうで、そこも嬉しいポイントです。
あらためて、充電を終えて、ワクワクしながら使ってみました。
連続使用時間が12分と短いので、その点は気になったのですが、まずは目標を家中の掃除を追加充電ナシで終えることと定めてみました。
結果。
家中終えてもまだ電池には余裕がありそう!
おお〜!
※参考までに。
掃除機をかけたのは、
・7畳半の和室
・4畳半のキッチン(クッションフロア)
・トイレ2ヶ所(クッションフロア)
・廊下(フローリング)
・脱衣場(クッションフロア)
・階段(フローリング)
・4畳半の和室
・10畳の和室
・布団2組
…といった感じ。
時間的には30分弱かかりましたが、途中で吸い込みが悪くなることもなく…
目標達成できたのは我が家自体が狭いのもありますが、掃除機の仕様としてトリガースイッチ式が採用されているのが、電池長持ちの秘訣かも? と感じました。
(トリガースイッチだと、スイッチを押している間だけ電源が入るので、こまめにオンオフでき電池の節約になるみたい)
で、大事なポイント、どれだけゴミを吸ってくれたのか? は、本体を開けてビックリ!!
こんなに取れていました ↓
(ちなみに、ランニングコストを考えて、紙パック式にはしませんでした)
うっひょー!!
3日前にも家中水拭きしたのに…!?
猫毛がこんなに… ↓
掃除機すごいな!!!
そして、私にとって一番重要な使用感ですが、とっても軽いので、ストレスなくすべての部屋を掃除することができました〜!
いや〜、コードレス掃除機、いいね!!
ただ、軽いとはいえ、やっぱり腕に負担はかかっていたようで…
掃除機の凄さを目の当たりにして、感動のあまりこのブログを書き始めたのですが、手が震えて思うように動きません。
慣れたらそんなこともなくなるのかな?
これならもっと気軽にお掃除する気になれそうな気がします。
※ 私も銀さんも「マキタ」のまわし者ではありませんよ〜!
この記事も、あくまで我が家での場合、なので、ご購入の際は、お店やメーカーサイト等でいろいろしっかりお確かめくださいね。
最近、頻繁に水拭きをしても、気がつくとそこここにフワフワと落ちている抜け毛……
「猫さんの抜け毛」ここまですごいとは!
正直な話、甘くみていました……
いくら水拭きしようが、吸い込まない限りはもしかして意味がない?
とはいえ、我が家には、ごく普通のコード式掃除機はあるけど、実は私は掃除機を使う掃除が大嫌い!!
なので水拭きだったのですが。
水拭きでは猫さんの毛は、取りきれないようで…
でも、できれば掃除機は使いたくない私。
その理由を銀さんに切々と訴えてみました。
・掃除機自体が重くて大変。
・コードが邪魔くさくてイライラする。
・掃除機をしまってあるところから取り出し、また終わったら片付けるのが面倒。
(↑ 階段下収納庫にしまってあるのですが、収納庫を開けるとすぐに猫さんが入り込んでしまい、連れ出すのも一苦労なのです。その上、苦労してかぐやを連れ出したら、その隙に梅吉が入ってしまったり、その逆だったり…きりがないったら〜!)
すると、家電大好き! な銀さんから提案がありました。
「軽くて使いやすい、コードレス掃除機を買おう!」
おお!?
それなら…いいかも……?
ということで。
さっそく週末に家電屋さん巡りに行ってきました。
実は銀さんには、買うならコレ! という候補がすでにあったそうで、それを中心に色々なメーカーのものを店頭で見比べ。
結果、私も銀さんオススメのものが気に入ったので、その場で購入して帰ってきました。
それが、こちら ↓
「マキタ」というメーカーの、リチウム充電池式コードレス掃除機(品番:CL100DW)
です。
価格は、¥11,664-(税込)でした。
安い!!
お店には、5万円くらいするコードレス掃除機もゴロゴロ置いてあったのですが、我が家にはコレで充分。
というか、むしろコレの方が我が家には都合の良い商品でした。
理由は…
・吸って欲しいのは猫の毛で、絨毯の部屋もないので、強い吸引力は不要。
・シンプルで小さく、充電も電池を外した状態でするタイプなので、しまい場所に困らない。(すぐ使える所に置いておける)
・とにかく軽い!!(0.88kg!)
というのが主なところです。
さてさて、購入後、さっそく梱包を開けて ↓
恒例の猫さんチェックが終了したら、組み立ててまずは使ってみよう!
…と思ったら、充電しないとダメだった…
そりゃそうですよね。
(単純な作りなので、組み立ても超簡単でした)
すぐ使えなくて残念。
でも、フル充電も30分でOKだそうで、そこも嬉しいポイントです。
あらためて、充電を終えて、ワクワクしながら使ってみました。
連続使用時間が12分と短いので、その点は気になったのですが、まずは目標を家中の掃除を追加充電ナシで終えることと定めてみました。
結果。
家中終えてもまだ電池には余裕がありそう!
おお〜!
※参考までに。
掃除機をかけたのは、
・7畳半の和室
・4畳半のキッチン(クッションフロア)
・トイレ2ヶ所(クッションフロア)
・廊下(フローリング)
・脱衣場(クッションフロア)
・階段(フローリング)
・4畳半の和室
・10畳の和室
・布団2組
…といった感じ。
時間的には30分弱かかりましたが、途中で吸い込みが悪くなることもなく…
目標達成できたのは我が家自体が狭いのもありますが、掃除機の仕様としてトリガースイッチ式が採用されているのが、電池長持ちの秘訣かも? と感じました。
(トリガースイッチだと、スイッチを押している間だけ電源が入るので、こまめにオンオフでき電池の節約になるみたい)
で、大事なポイント、どれだけゴミを吸ってくれたのか? は、本体を開けてビックリ!!
こんなに取れていました ↓
(ちなみに、ランニングコストを考えて、紙パック式にはしませんでした)
うっひょー!!
3日前にも家中水拭きしたのに…!?
猫毛がこんなに… ↓
掃除機すごいな!!!
そして、私にとって一番重要な使用感ですが、とっても軽いので、ストレスなくすべての部屋を掃除することができました〜!
いや〜、コードレス掃除機、いいね!!
ただ、軽いとはいえ、やっぱり腕に負担はかかっていたようで…
掃除機の凄さを目の当たりにして、感動のあまりこのブログを書き始めたのですが、手が震えて思うように動きません。
慣れたらそんなこともなくなるのかな?
これならもっと気軽にお掃除する気になれそうな気がします。
※ 私も銀さんも「マキタ」のまわし者ではありませんよ〜!
この記事も、あくまで我が家での場合、なので、ご購入の際は、お店やメーカーサイト等でいろいろしっかりお確かめくださいね。
- 関連記事
-
- キャリーバッグは大人気 (2016/05/17)
- 抜け毛対策・掃除機編 (2016/05/16)
- 「ダメよ!!」 (2016/05/14)


