fc2ブログ

記事一覧

梅吉の経過をザッと

あっ、梅吉くんが眠そうだ! ↓

20200831090429385.jpeg


っていうか、寝てる? ↓

20200831090502c48.jpeg

ヨシ!

このチャンスに、お口周りのチェックをさせて頂きましょう〜。


口の異常に気付いた頃、7/19の梅吉の口周りの様子がこちら ↓

20200831090717fa0.jpeg


7/26、一週間様子を見ても改善の兆し無し ↓

20200831090842575.jpeg


しかし、元気いっぱいなのでもうしばらく様子を見て…

それでも良くも悪くもならないため、動物病院へ ↓

20200831091024532.jpeg

(診察台の上でおとなしい梅吉)

20200831091054eef.jpeg

(キャリーのメッシュ越しに撮影した、診察後の待合室で不機嫌な梅吉。ちなみに銀さんが連れていってくれました)


帰宅後、まつこに慰められる梅吉 ↓

20200831091747e2a.jpeg


まつこちゃん、優しいね ↓

202008310918178d0.jpeg

(しかし、しばらくすると、その後梅吉が引いた風邪と同じ症状が出てしまったまつこ。優しさがアダになったのか…)
※原因菌(ウイルス?)がわからないので、とりあえず「風邪」としておきます。


抗生剤とステロイドを開始した翌日(8/8) ↓

20200831091937dc0.jpeg

まだ変化無し…


この状態のまま時は過ぎ、2回目の通院の翌日(8/16) ↓

20200831092203c09.jpeg

変化が微妙なためステロイドを少し増量。

まだまだ改善しない上、この頃からクシャミ連発、鼻がグズグズし出し風邪引いたっぽい…

幸い、まつこと違って食欲が落ちなかったのが救い。(ステロイドの副作用のおかげ? しかし、風邪引いたのもステロイドで免疫が下がったから、な気がするけど)

風邪が改善していなければ、次回はまた1週間後。
改善していれば、次は2週間後の通院指示。


約1週間後(8/22) ↓

2020083109300571f.jpeg

風邪症状が落ち着いてきた…と安心したのもつかの間、この翌日に患部から大出血!

何もしないでいると、ポタリポタリと血が垂れるほど。
しばらくティッシュで押さえていたら、幸い止まってくれましたが。

そして、この頃からまつこちゃんの酷い鼻水鼻詰まりが始まり、この週は梅吉ではなくまつこが病院行き…うぅ…


出血がしっかり治った8/25 の様子 ↓

20200831093825ab6.jpeg

なんか、ちょっぴり赤みが少なくなってるような?

出血で悪いものが出たのかな。

この頃には、風邪はすっかり良くなる…


…という経過を辿り、さて現在の梅吉くんは?

202008310940553b1.jpeg

しっかり起きている時にはなかなかじっくり見せてくれないので、眠そうなタイミングを狙います。

どうかな〜? ↓

202008310942226cf.jpeg

うん、バッチリ眠そうね!

202008310942576a1.jpeg

でも、これでは良く見えないなぁ…


寝かかってるとこ悪いんだけど ↓

2020083109435909e.jpeg

もう少し上を向いてはくれまいか。


アゴを持ち上げると、素直に従ってくれる梅吉くん ↓

202008310945069c1.jpeg

そして、そのままフリーズ ↓

20200831094539037.jpeg

見易い!

偉いぞ、梅吉!! ↓

20200831094624b81.jpeg


頑張ってますが、眠気が限界? ↓

202008310947360c2.jpeg


おめめが閉じて、カラダがだんだん傾いていく… ↓

202008310948334c1.jpeg

あぁ、待って。

まだしっかり確認出来ていないのよ〜!


と、結局実力行使でグイッと ↓

2020083109504958a.jpeg

眠すぎるせいか全然抵抗しない梅吉くんのおかげで、しっかり患部をみることが出来ました。

偉いぞ、梅くん〜!

撮影しながら頭を撫でてやると、とっても気持ちが良さそうでした ↓

20200831095320ee6.jpeg

イイコ、イイコ!!


もう邪魔しないから、ゆっくりおやすみくださいね ↓

20200831095436f09.jpeg

手を離すと、そのままお昼寝の続きに戻った梅吉くん ↓

20200831095521c06.jpeg

よっぽど眠かったのね。

そんな中、ご協力感謝! ですよ〜。


梅吉の協力により確認出来た8/30の患部の様子はこんな感じ ↓

20200831095716a58.jpeg


なんだかずいぶん良くなっている気がする!


このまま順調に治ってくれるといいな、と願っています。


もうちょっとお薬頑張ろうね、梅吉くん!


ちなみに、梅吉には1日1回粉のステロイド(プレドニゾロン)を、投薬用ちゅ〜る半分に混ぜて与えています ↓

20200831100040866.jpeg

※投薬用ちゅ〜るは、動物病院で薬と一緒に処方してもらいました。
普通のちゅ〜るより薬を混ぜ易いように粘度が高いみたい。今はこんなのがあるんですね!

ちゅ〜る大好き梅吉くんは、毎夜の投薬が待ち遠しいようです。

ありがたや…!





関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

No title

まつこちゃんは、ほぼ完治、梅さんもだいぶ良くなってきているようでよかったですね(*´▽`*)
梅さんの腫れは何だったのでしょうね。
口唇炎ともちょっと違うようでしたし、しっかり治して、再発しないようにしてくださいね。
でも、食べるコは体力があるから、よほどの病気でなけでは、治癒力はすごいですよね。
投薬用ちゅ~るは、ウチは撃沈でしたけど、梅さんいいコだなぁ(^^♪

Re: No title

きらちろママ 様

ご心配頂きありがとうございます!
おかげさまで、2匹とも良い方向へ向かい始めてくれているようで本当にホッとしています。
(まだどちらも完治ではないので油断は出来ませんが…)

梅吉の腫れは、病院での「スタンプ検査」(患部にスライドグラスを押しあて顕微鏡でみる)の結果、グラム菌が検出されたそうなので、その菌が悪さをしているのではないか? とのことでしたが…これ、病名は何なんですかね??

食欲がある、食べられる、というのは、本当にありがたいことですね。
(亡くしてしまった猫たちを思うと、心からそう思います)

食い気がモリモリだと投薬もし易いし!

ちなみに、以前梅吉が猫風邪を患った際には錠剤での投薬だったのですが、梅吉は錠剤が苦手で苦手で!
投与のたびに、食べたゴハンごと毎回吐いてしまってまして。
この「投薬用ちゅ〜る」は梅吉の救世主として我が家では崇め奉られております(笑)

残念ながら、ウチもまつこにはまるで通用しないんですけどね…
猫さんそれぞれ、ですねぇ〜。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ