コメント
No title
まつこちゃんは、ほぼ完治、梅さんもだいぶ良くなってきているようでよかったですね(*´▽`*)
梅さんの腫れは何だったのでしょうね。
口唇炎ともちょっと違うようでしたし、しっかり治して、再発しないようにしてくださいね。
でも、食べるコは体力があるから、よほどの病気でなけでは、治癒力はすごいですよね。
投薬用ちゅ~るは、ウチは撃沈でしたけど、梅さんいいコだなぁ(^^♪
梅さんの腫れは何だったのでしょうね。
口唇炎ともちょっと違うようでしたし、しっかり治して、再発しないようにしてくださいね。
でも、食べるコは体力があるから、よほどの病気でなけでは、治癒力はすごいですよね。
投薬用ちゅ~るは、ウチは撃沈でしたけど、梅さんいいコだなぁ(^^♪
Re: No title
きらちろママ 様
ご心配頂きありがとうございます!
おかげさまで、2匹とも良い方向へ向かい始めてくれているようで本当にホッとしています。
(まだどちらも完治ではないので油断は出来ませんが…)
梅吉の腫れは、病院での「スタンプ検査」(患部にスライドグラスを押しあて顕微鏡でみる)の結果、グラム菌が検出されたそうなので、その菌が悪さをしているのではないか? とのことでしたが…これ、病名は何なんですかね??
食欲がある、食べられる、というのは、本当にありがたいことですね。
(亡くしてしまった猫たちを思うと、心からそう思います)
食い気がモリモリだと投薬もし易いし!
ちなみに、以前梅吉が猫風邪を患った際には錠剤での投薬だったのですが、梅吉は錠剤が苦手で苦手で!
投与のたびに、食べたゴハンごと毎回吐いてしまってまして。
この「投薬用ちゅ〜る」は梅吉の救世主として我が家では崇め奉られております(笑)
残念ながら、ウチもまつこにはまるで通用しないんですけどね…
猫さんそれぞれ、ですねぇ〜。
ご心配頂きありがとうございます!
おかげさまで、2匹とも良い方向へ向かい始めてくれているようで本当にホッとしています。
(まだどちらも完治ではないので油断は出来ませんが…)
梅吉の腫れは、病院での「スタンプ検査」(患部にスライドグラスを押しあて顕微鏡でみる)の結果、グラム菌が検出されたそうなので、その菌が悪さをしているのではないか? とのことでしたが…これ、病名は何なんですかね??
食欲がある、食べられる、というのは、本当にありがたいことですね。
(亡くしてしまった猫たちを思うと、心からそう思います)
食い気がモリモリだと投薬もし易いし!
ちなみに、以前梅吉が猫風邪を患った際には錠剤での投薬だったのですが、梅吉は錠剤が苦手で苦手で!
投与のたびに、食べたゴハンごと毎回吐いてしまってまして。
この「投薬用ちゅ〜る」は梅吉の救世主として我が家では崇め奉られております(笑)
残念ながら、ウチもまつこにはまるで通用しないんですけどね…
猫さんそれぞれ、ですねぇ〜。