fc2ブログ

記事一覧

ゴロゴロまつこの復活です!

ゴハンを食べられるようになって以来、まつこちゃんはどんどん日に日に回復しています。

まだ少し鼻はグシュグシュしてるけど。

ゴロンと寝転んで、なんとも言えないカッコでお腹ナデナデを堪能できるまでになりました〜 ↓

202008311825546b4.jpeg

元々、ナデナデが大好きで、撫でるとすぐにゴロゴロいい出すまつこでしたが。

鼻詰まりの時には、ゴロゴロいうのもツライようでしばらく聞けなかったゴロゴロ音…


今は盛大に響かせてくれています ↓

202008311829116fe.jpeg


はぁ〜、回復して良かった!

この音が再び聞けて、私は本当に嬉しいよ!!


ん? どうしたの?? ↓

2020083118311330c.jpeg


あぁ、まつこちゃんも嬉しいのね! ↓

202008311837495d0.jpeg

ノンストップでゴロゴロいいながら、とっても気持ち良さそうにナデナデされているまつこ。


しばらくしたら、お礼のつもりか撫でる私の手を舐めてくれ ↓

20200831183924ab8.jpeg


そのまま、その手にスリスリ ↓

202008311840006ae.jpeg


スリスリ ↓

2020083118403393c.jpeg

顔を擦りつけていました。


思う存分撫でられながら、鼻詰まりに邪魔をされずにゴロゴロいえることが嬉しくてしょうがない!

って感じです。


調子が戻って良かったね!

これからまた、いっぱい大好きなナデナデしますから。

好きなだけ、いっぱいゴロゴロいってくださいな〜。





関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

No title

まつこちゃんのゴロゴロ嬉しいですね(^^♪
ただ、猫のゴロゴロは嬉しいときだけでなく、具合の悪いときや不安なときもゴロゴロ言うので注意が必要なんですが…。
不安をあおるようなことを書いてごめんなさい。
でも、今日のまつこちゃんのゴロゴロはぜったい嬉しいゴロゴロですよね(^ー^* )フフ♪

それと、グラム菌のこと、私も初めて聞いて、ちょっと調べたら、そんなに珍しい菌ではなさそうなんですが、身体のいろんな場所に症状が出るそうです。
肺に出たら肺炎になるし、腸に出たら腸炎になるし、梅さんのように皮膚に出ることも多いらしいです。
皮膚炎としか言いようがないのかな?

Re: No title

きらちろママ 様

猫のゴロゴロ、一緒に暮らし始めてから色々調べているうちに「体調が悪い時にも」と知ってビックリした記憶があります。
この記事のまつこのゴロゴロはご機嫌ゴロゴロだと思いますが、そういう場合もある、というのは猫と暮らすにあたって知っておきたいことですよね!

そうなんです、グラム菌、そんなに珍しい菌じゃないらしいんです。
それが何かの拍子に悪さをすると、カラダに不調が現れるようで。
今回の梅吉は皮膚に現れた、ということで、やっぱり病名としては「皮膚炎」になるのかな? と思っています。
(グラム菌、皮膚 等で検索してもコレといった病名が出てこない〜!)

グラム菌に限らず、いろんな菌が溢れているこの世界…
無菌状態を保つのは現実的ではないし(もちろん、当然ながら色々清潔に努めますが)、やはり普段から免疫力アップするような生活を心がけることが、元気を保つ一番の秘訣かもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ