コメント
No title
まつこちゃんのゴロゴロ嬉しいですね(^^♪
ただ、猫のゴロゴロは嬉しいときだけでなく、具合の悪いときや不安なときもゴロゴロ言うので注意が必要なんですが…。
不安をあおるようなことを書いてごめんなさい。
でも、今日のまつこちゃんのゴロゴロはぜったい嬉しいゴロゴロですよね(^ー^* )フフ♪
それと、グラム菌のこと、私も初めて聞いて、ちょっと調べたら、そんなに珍しい菌ではなさそうなんですが、身体のいろんな場所に症状が出るそうです。
肺に出たら肺炎になるし、腸に出たら腸炎になるし、梅さんのように皮膚に出ることも多いらしいです。
皮膚炎としか言いようがないのかな?
ただ、猫のゴロゴロは嬉しいときだけでなく、具合の悪いときや不安なときもゴロゴロ言うので注意が必要なんですが…。
不安をあおるようなことを書いてごめんなさい。
でも、今日のまつこちゃんのゴロゴロはぜったい嬉しいゴロゴロですよね(^ー^* )フフ♪
それと、グラム菌のこと、私も初めて聞いて、ちょっと調べたら、そんなに珍しい菌ではなさそうなんですが、身体のいろんな場所に症状が出るそうです。
肺に出たら肺炎になるし、腸に出たら腸炎になるし、梅さんのように皮膚に出ることも多いらしいです。
皮膚炎としか言いようがないのかな?
Re: No title
きらちろママ 様
猫のゴロゴロ、一緒に暮らし始めてから色々調べているうちに「体調が悪い時にも」と知ってビックリした記憶があります。
この記事のまつこのゴロゴロはご機嫌ゴロゴロだと思いますが、そういう場合もある、というのは猫と暮らすにあたって知っておきたいことですよね!
そうなんです、グラム菌、そんなに珍しい菌じゃないらしいんです。
それが何かの拍子に悪さをすると、カラダに不調が現れるようで。
今回の梅吉は皮膚に現れた、ということで、やっぱり病名としては「皮膚炎」になるのかな? と思っています。
(グラム菌、皮膚 等で検索してもコレといった病名が出てこない〜!)
グラム菌に限らず、いろんな菌が溢れているこの世界…
無菌状態を保つのは現実的ではないし(もちろん、当然ながら色々清潔に努めますが)、やはり普段から免疫力アップするような生活を心がけることが、元気を保つ一番の秘訣かもしれませんね。
猫のゴロゴロ、一緒に暮らし始めてから色々調べているうちに「体調が悪い時にも」と知ってビックリした記憶があります。
この記事のまつこのゴロゴロはご機嫌ゴロゴロだと思いますが、そういう場合もある、というのは猫と暮らすにあたって知っておきたいことですよね!
そうなんです、グラム菌、そんなに珍しい菌じゃないらしいんです。
それが何かの拍子に悪さをすると、カラダに不調が現れるようで。
今回の梅吉は皮膚に現れた、ということで、やっぱり病名としては「皮膚炎」になるのかな? と思っています。
(グラム菌、皮膚 等で検索してもコレといった病名が出てこない〜!)
グラム菌に限らず、いろんな菌が溢れているこの世界…
無菌状態を保つのは現実的ではないし(もちろん、当然ながら色々清潔に努めますが)、やはり普段から免疫力アップするような生活を心がけることが、元気を保つ一番の秘訣かもしれませんね。