初めての首輪交換
梅吉くんの首輪 ↓
モフモフの毛皮に隠れて見えづらいのですが ↓
ところどころほつれてピョンピョン糸が飛び出してきた… ↓
あ、すいません、こっち向かないで結構ですよ ↓
今は、可愛いお顔ではなく首輪の撮影中なので。
舌ペロサービスとかいいですから! ↓
可愛くて趣旨がブレちゃうでしょ〜。
もとい。
梅吉くんの首輪は、お迎え当初から装着していて、もうすぐ丸5年。
そりゃボロくもなるよね。
というわけで、新しい首輪を購入しました。
それがこちら! ↓
真っ赤な瑞雲柄がよく似合っていたので、まったく同じ物にしましたよ。
上が新しいの。
下が今まで着けていたやつ。
やっぱりずいぶんボロっちくなってますねぇ〜。
なんて比較撮影会をしていたら ↓
梅吉くんがやって来た。
そして…
梅吉「あぁ、あったあった」↓
梅吉「ボクの首輪、こんなところにあったよ」↓
梅吉「どこで落としたのか不思議だけど、見つかってよかった」↓
(撮影のために私がさっき外したんです)
梅吉「これボクのだから返してもらうよ」↓
梅吉「よいしょ…っと」↓
梅吉「じゃあね〜」↓
ってな感じで、新しい首輪には目もくれず、今までしていた古い方を持ち去ってしまいました。
へぇ〜、梅くんそれが自分のだってわかってるんだ!
自分じゃ見えないのにねぇ!
(人間にもあんまり見えないですが)
気に入ってくれてるのは嬉しいけれど、さすがにもうボロボロなので、新しいのに替えさせて頂きます。
だから古いの返してー!
(大事に取っておくつもり)
新しい首輪を手に梅吉を追いかけて。
無事古い方を返してもらい、新しい首輪を装着!↓
記念撮影をしようと頑張ったのですが。
モフモフ毛皮に埋もれて見えないねぇ… ↓
いや、だから今はこっち向いてくれなくていいんですってば ↓
今日のメインは首輪…って、近すぎるよ! ↓
頑張ってもこの程度しか見えませんが、やはり真っ赤な首輪は梅吉くんによく似合っています ↓
実は、我が家の猫さんたちの首輪は、みんなこの首輪の色違い。
かぐやちゃんは「お月様」のイメージから黄色。
竹千代くんは「竹」から緑色。
まつこちゃんは「松」からいくと緑で竹千代と被ってしまうので「マツコデラックスさん」のイメージで紫色。(← コレ、銀さん知らないはず。今明かされる衝撃の事実・笑。
そういえば、まつこの名前を決める時、私は片仮名で「マツコ」にしよう、と思っていたのですが。
銀さんの「それだと必要以上に大きく育ちそうな気がする…」という意見により平仮名で「まつこ」になったのでした)
けれど…
かぐやちゃんが首輪をしていたのは、3年弱。
かぐやちゃんより更に短い猫生だった竹千代くんは、実は首輪がとっても苦手で。
お迎え当初に1、2度試しただけで断念し、首輪無しで過ごしていました。
首輪が苦手なのはまつこちゃんも同じく、で、まつこは未だに首輪無し生活…
(元親さんがマイクロチップを入れてくださっているので、迷子対策はできています)
首輪がボロボロになるまで着けていられたのは、我が家では梅吉くんだけなのです。
だから、私たちにとって「ボロボロの首輪」というのは、とても感慨深いものがあるんですよね…
これから何本も、ボロボロの赤い首輪コレクションが増えていきますように。
梅吉から返してもらった首輪を眺めながらそう願った、初めての首輪交換なのでした。
モフモフの毛皮に隠れて見えづらいのですが ↓
ところどころほつれてピョンピョン糸が飛び出してきた… ↓
あ、すいません、こっち向かないで結構ですよ ↓
今は、可愛いお顔ではなく首輪の撮影中なので。
舌ペロサービスとかいいですから! ↓
可愛くて趣旨がブレちゃうでしょ〜。
もとい。
梅吉くんの首輪は、お迎え当初から装着していて、もうすぐ丸5年。
そりゃボロくもなるよね。
というわけで、新しい首輪を購入しました。
それがこちら! ↓
真っ赤な瑞雲柄がよく似合っていたので、まったく同じ物にしましたよ。
上が新しいの。
下が今まで着けていたやつ。
やっぱりずいぶんボロっちくなってますねぇ〜。
なんて比較撮影会をしていたら ↓
梅吉くんがやって来た。
そして…
梅吉「あぁ、あったあった」↓
梅吉「ボクの首輪、こんなところにあったよ」↓
梅吉「どこで落としたのか不思議だけど、見つかってよかった」↓
(撮影のために私がさっき外したんです)
梅吉「これボクのだから返してもらうよ」↓
梅吉「よいしょ…っと」↓
梅吉「じゃあね〜」↓
ってな感じで、新しい首輪には目もくれず、今までしていた古い方を持ち去ってしまいました。
へぇ〜、梅くんそれが自分のだってわかってるんだ!
自分じゃ見えないのにねぇ!
(人間にもあんまり見えないですが)
気に入ってくれてるのは嬉しいけれど、さすがにもうボロボロなので、新しいのに替えさせて頂きます。
だから古いの返してー!
(大事に取っておくつもり)
新しい首輪を手に梅吉を追いかけて。
無事古い方を返してもらい、新しい首輪を装着!↓
記念撮影をしようと頑張ったのですが。
モフモフ毛皮に埋もれて見えないねぇ… ↓
いや、だから今はこっち向いてくれなくていいんですってば ↓
今日のメインは首輪…って、近すぎるよ! ↓
頑張ってもこの程度しか見えませんが、やはり真っ赤な首輪は梅吉くんによく似合っています ↓
実は、我が家の猫さんたちの首輪は、みんなこの首輪の色違い。
かぐやちゃんは「お月様」のイメージから黄色。
竹千代くんは「竹」から緑色。
まつこちゃんは「松」からいくと緑で竹千代と被ってしまうので「マツコデラックスさん」のイメージで紫色。(← コレ、銀さん知らないはず。今明かされる衝撃の事実・笑。
そういえば、まつこの名前を決める時、私は片仮名で「マツコ」にしよう、と思っていたのですが。
銀さんの「それだと必要以上に大きく育ちそうな気がする…」という意見により平仮名で「まつこ」になったのでした)
けれど…
かぐやちゃんが首輪をしていたのは、3年弱。
かぐやちゃんより更に短い猫生だった竹千代くんは、実は首輪がとっても苦手で。
お迎え当初に1、2度試しただけで断念し、首輪無しで過ごしていました。
首輪が苦手なのはまつこちゃんも同じく、で、まつこは未だに首輪無し生活…
(元親さんがマイクロチップを入れてくださっているので、迷子対策はできています)
首輪がボロボロになるまで着けていられたのは、我が家では梅吉くんだけなのです。
だから、私たちにとって「ボロボロの首輪」というのは、とても感慨深いものがあるんですよね…
これから何本も、ボロボロの赤い首輪コレクションが増えていきますように。
梅吉から返してもらった首輪を眺めながらそう願った、初めての首輪交換なのでした。
- 関連記事
-
- キッチンでやるべきこと? (2020/10/27)
- 初めての首輪交換 (2020/10/26)
- 梅吉式フスマの開け方 (2020/10/24)


