fc2ブログ

記事一覧

疑惑確定?

ここしばらく、何度かブログでお伝えしている
「梅吉ジアルジア疑惑」
(以前の記事 → 「ジアルジアの疑い」「今日は通院」)

昨日、再び病院に行き、診察してもらった結果。


またも確定診断はでませんでした……



梅くん、びっくり?
私もびっくり。


通院直前にはウンチをしてくれなかったので、一応朝したウンチを持って、午後3時頃に梅吉を連れて病院へ。

前回の診察と同じく、その場でお尻に棒を突っ込み、新鮮なウンチの採取を試みたものの、やっぱりちょっぴりしかとれず…

持参したウンチと、その場で採取した少量のウンチを検査してもらったのですが、今回は「ジアルジアらしきもの」は見つからなかったそうです。

ただ、ジアルジア、なかなか見つけるのが難しい寄生虫だそうで。

今回見つからなかったとはいえ、駆虫できた、もしくは最初からいなかった、と考えるのは危険とのことで、念のため、前回の診察時に処方してもらったお薬を、あと2週間続けることになりました。


むーん…

今回の通院でモヤモヤが晴れることを期待していたんだけどな…

でも、考えてみたら
「やっぱりジアルジアでした」
という方向でモヤモヤが晴れるよりは良かった? のかも??


ちなみに、前回処方してもらった薬を飲み始めてから、ずいぶん軟便が改善している梅吉くんですが、このお薬、いったい何だったのか?

超今更ですが、聞いてみたところ、
整腸剤的なものではなく、対原虫(寄生虫)用だったそうです。
プラス、免疫力をアップする作用もあるお薬とのこと。

軟便が改善したのは、お腹にいた虫に効いてくれたためなのか、単に免疫力がアップしたためなのかは不明。

ただ、猫の体に害のあるお薬ではないので、できるならもう2週間、同じ薬を続け、薬をやめた後、再び軟便が出ないかどうか様子を見る、ということになりました。
(虫がお腹にいた場合、このお薬は3週間くらい飲み続けた方がいいんだそうです)


診察を終え、上記の説明を受けた後、どうにも気になってしまったので聞いてみました。

「ジアルジアなのかどうか?
確定する方法はないのでしょうか??」

先生のお答えは

「判定をするための検査キット、というものはあるけれど、ジアルジアだと断定されたからといって、治療法は今と変わらないので、断定する必要は特にありません。検査キットも高いし(5千円くらいだそう)、どうしても今確定したい! というのでなければ、2週間薬を続けて、やめた後、また軟便がぶり返したら、検査するかしないかを改めて決めたらいいと思います。」

というようなことでした。

なんて良心的な…!!


ちょうど私たち以外に患者さんがいなかったこともあるのかもしれませんが、いろいろ質問をしまくってしまった私に、イヤな顔ひとつせず、とても詳しく説明してくださいました。

信頼できる良い獣医さんに診てもらえる、というのはありがたいことですね。
おかげで、モヤモヤや不安がまったくなくなったわけではありませんが、かなり軽減されました。


さあ、梅くん!
また2週間お薬頑張って続けましょうね!!


ちなみに。

「梅吉ちゃんは、この薬、イヤがらず飲んでくれますか?」

と先生が聞くので、どうしてかと思ったら。
処方されたお薬、実はすっごく苦くて不味いものだったらしく…

投薬法は、カリカリのてっぺんにひと粒置いて、食餌と一緒に食べさせる、という方法をとったのですが、一度イヤがっただけで、後は問題なく食べてくれています。

不味いのに…梅くんたら、なんて良い子なの!?


一度イヤがった時は、仕方がないので、私の手から直接

「オヤツ、オヤツ、薬、オヤツ」

とひと粒ずつ

「サッ! サッ! サッ!サッ!」

と与えたら、気付かず食べてくれました。


梅くんたら…良い子…というよりは。
賢そうに見えるけど、実はそうでもないのかも……?

なんにせよ、ありがたいことです。


こちらが、処方されたお薬 ↓





梅くん自身は、今日もかぐやちゃんとドタバタ暴れまわって、元気いっぱい ↓




早くお薬なしでカチカチウンチに戻ると良いね。


ちなみにちなみに。
病院からの帰り際、ニコニコと先生がおっしゃいました。

「梅吉ちゃん。2週間経って治っていたら、ダイエット、始めましょうね!」


むーん……

肥満気味なのは、確定のようです。




関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

No title

うちのきなこさんもその薬だったと思います(*´艸`)
きなこさんはすごく敏感に感じ取って嫌がって飲んでくれないので
ちゅーるの入口に薬をセットして一気に押し出して薬ごと舐めてもらってました(*´ω`*)
梅吉くんえらいわぁぁ(๑•᎑•๑)

ジアルジアか普通の軟便かわからない場合は
そのお薬を処方されてました(*´∀`)
整腸作用もあるので~とのことでした★

元気に遊んでてしっかり食べてくれてしっかり寝てくれてる時は
それほど焦らずにで大丈夫だと思いますよぅ(*´∀`)

ジアルジアじゃないことを祈っております(*ˊ˘ˋ*)♪

Re: No title

きなこママ様

心強く、また嬉しいコメントをありがとうございます!

梅吉はあまり嫌がらずに飲んでくれるので、例の苦いお薬ではないと思っていたのですが…

原虫(ジアルジア)用&とっても苦いお薬、とのお墨付きを獣医の先生より頂いてしまいました(苦笑)

梅吉は、賢く神経質だと思っていたけれど、それはかぐやちゃんと比べて、であって、実はそうでもないのかもしれませんね…親ばかを思い知りました(笑)

ただ、今朝あたりからちょっと嫌がる素振りが…! ビクビク……
念のためちゅーるを用意しておこうかな?

それにしても、調べれば調べるほど、きなこさん、きなこママさん共に、駆虫、頑張って成し遂げられたんだなあ! と尊敬します…!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ