右か左か
- 2021/09/07
- 11:42
※この記事はワクチン接種(人間用)の翌々日に書いたものです。
さて、ワクチン翌日は腕の痛みに泣かされましたが。
(それ以外の発熱等の副反応は無し)
翌々日の今日は、ちょっと痛みが引いてきた!
それにつれて気力も復活してきた!
ので、今日はいつも通りの長〜い記事となりそうです(笑)
ワクチン会場にて。
接種待ち中に、接種ブースからのやり取り聞こえてきました。
「利き手はどちらですか? 右? じゃあ左腕に打ちましょうね」
なんと。
打ったところが痛くなる、と噂に聞いてはいましたが、利き手を気にしなきゃいけない程に痛いのか…
私の利き手は右ですが、そんなに痛いとなると少々考えねば。
何故かって?
理由は、こちら ↓
梅吉くんです。
梅吉は、お膝が大好き!
で、膝に乗る時は、決まってこうして私の左腕にドッシリと体重をかけてくつろぐのです ↓
また、状況的になかなか写真は撮れませんが、夜寝る際には必ず私の左脇に挟まって、尚且つ腕〜脇をフミフミ、モミモミしてくれるのが梅吉くんの日課なのです。
接種箇所を揉んではいけないって聞くしな〜。
痛い腕に5キロの重みを乗せ続ける自信もない。
(膝に乗ると長い梅吉くんです。そして寝る前のフミフミも長い)
でも、腕が痛いからといって梅吉にお膝を我慢させるのも嫌だ…
私は右腕に打ってもらおうかな?
…いや待てよ。
梅吉くんがお膝に居る時 ↓
まつこちゃんが居るのは、ここなんだよな ↓
(私のカラダの右側です)
ここでじーっと… ↓
私のナデナデを待っているんだよね… ↓
位置関係的に、まつこちゃんを撫でる手はいつも右手です ↓
まつこちゃんはナデナデが大好き!
ナデナデタイムは長時間続きます ↓
痛い腕でまつこが満足するまで撫で続けることができるのか、私!?
しかも、寝る時のまつこちゃんの定位置は私の右脇。
こちらも寝入るまで(私が)撫で続けるのが日課なんだよなぁ…
さて、右か左か。
どっちに打ってもらおうか…?
てなことをグルグル考えている内に私の番がやってきました。
言われるままに席につき、言われるままに腕を出し…
気がついたら、チックン!
問答無用で左腕にワクチンを打たれておりました。
あれ…?
先生、なんで私には利き手を聞いてくれないの…?
ま、いくら悩んでも決められなかったと思うので、先生が決めてくれて良かったっちゃ良かったんですけどね。
(穏やかで優しいおばあちゃん先生で、緊張する私に色々話しかけ、何度も力を抜くよう声掛けしつつ打ってくれました。
「苦労して予約を取って、嫌な注射を打つんですものね。せめて痛くないようにしようと頑張ってるの」とは先生の弁。菩薩のような…!
おかげで注射時の痛みは全然ナシでした。
ありがとうございました!!)
そんなこんなで。
私のワクチンは梅吉くん用の左腕に打ってもらったわけですが。
打ったその日から、接種箇所がズキズキ痛い…
時間が経つ程にどんどん痛くなってくる…
のですけど。
そんな事情は知らない梅吉くん ↓
もちろん遠慮なくお膝に乗って ↓
いつも通りにガッツリ左腕に体重をかけてくつろいでいました。
梅吉くん…そのおてて、ちょうど注射打った場所に当たってる…! ↓
あいたた…
弱音を吐くと、チョッピリ心配そうにしてくれる梅吉くん ↓
ですが、膝から降りる気はないようで ↓
この日もゆったりまったり… ↓
大好きなお膝を堪能してくれた梅吉くんでした。
当然、夜寝る際のフミフミも、いつも通り念入りに。
注射を打った左腕を中心にしっかり揉みほぐしてくれましたよ。
痛い、痛いよ梅くん…!
フミフミが無い分、やっぱ右腕にしてもらった方が良かったかも。
次回、希望を受け付けてもらえるようなら、今度は右腕でお願いしようかな?
今から結構真剣に悩んでいる私です。
さて、ワクチン翌日は腕の痛みに泣かされましたが。
(それ以外の発熱等の副反応は無し)
翌々日の今日は、ちょっと痛みが引いてきた!
それにつれて気力も復活してきた!
ので、今日はいつも通りの長〜い記事となりそうです(笑)
ワクチン会場にて。
接種待ち中に、接種ブースからのやり取り聞こえてきました。
「利き手はどちらですか? 右? じゃあ左腕に打ちましょうね」
なんと。
打ったところが痛くなる、と噂に聞いてはいましたが、利き手を気にしなきゃいけない程に痛いのか…
私の利き手は右ですが、そんなに痛いとなると少々考えねば。
何故かって?
理由は、こちら ↓
梅吉くんです。
梅吉は、お膝が大好き!
で、膝に乗る時は、決まってこうして私の左腕にドッシリと体重をかけてくつろぐのです ↓
また、状況的になかなか写真は撮れませんが、夜寝る際には必ず私の左脇に挟まって、尚且つ腕〜脇をフミフミ、モミモミしてくれるのが梅吉くんの日課なのです。
接種箇所を揉んではいけないって聞くしな〜。
痛い腕に5キロの重みを乗せ続ける自信もない。
(膝に乗ると長い梅吉くんです。そして寝る前のフミフミも長い)
でも、腕が痛いからといって梅吉にお膝を我慢させるのも嫌だ…
私は右腕に打ってもらおうかな?
…いや待てよ。
梅吉くんがお膝に居る時 ↓
まつこちゃんが居るのは、ここなんだよな ↓
(私のカラダの右側です)
ここでじーっと… ↓
私のナデナデを待っているんだよね… ↓
位置関係的に、まつこちゃんを撫でる手はいつも右手です ↓
まつこちゃんはナデナデが大好き!
ナデナデタイムは長時間続きます ↓
痛い腕でまつこが満足するまで撫で続けることができるのか、私!?
しかも、寝る時のまつこちゃんの定位置は私の右脇。
こちらも寝入るまで(私が)撫で続けるのが日課なんだよなぁ…
さて、右か左か。
どっちに打ってもらおうか…?
てなことをグルグル考えている内に私の番がやってきました。
言われるままに席につき、言われるままに腕を出し…
気がついたら、チックン!
問答無用で左腕にワクチンを打たれておりました。
あれ…?
先生、なんで私には利き手を聞いてくれないの…?
ま、いくら悩んでも決められなかったと思うので、先生が決めてくれて良かったっちゃ良かったんですけどね。
(穏やかで優しいおばあちゃん先生で、緊張する私に色々話しかけ、何度も力を抜くよう声掛けしつつ打ってくれました。
「苦労して予約を取って、嫌な注射を打つんですものね。せめて痛くないようにしようと頑張ってるの」とは先生の弁。菩薩のような…!
おかげで注射時の痛みは全然ナシでした。
ありがとうございました!!)
そんなこんなで。
私のワクチンは梅吉くん用の左腕に打ってもらったわけですが。
打ったその日から、接種箇所がズキズキ痛い…
時間が経つ程にどんどん痛くなってくる…
のですけど。
そんな事情は知らない梅吉くん ↓
もちろん遠慮なくお膝に乗って ↓
いつも通りにガッツリ左腕に体重をかけてくつろいでいました。
梅吉くん…そのおてて、ちょうど注射打った場所に当たってる…! ↓
あいたた…
弱音を吐くと、チョッピリ心配そうにしてくれる梅吉くん ↓
ですが、膝から降りる気はないようで ↓
この日もゆったりまったり… ↓
大好きなお膝を堪能してくれた梅吉くんでした。
当然、夜寝る際のフミフミも、いつも通り念入りに。
注射を打った左腕を中心にしっかり揉みほぐしてくれましたよ。
痛い、痛いよ梅くん…!
フミフミが無い分、やっぱ右腕にしてもらった方が良かったかも。
次回、希望を受け付けてもらえるようなら、今度は右腕でお願いしようかな?
今から結構真剣に悩んでいる私です。
- 関連記事
-
- 演技派まつこちゃん (2021/09/08)
- 右か左か (2021/09/07)
- ワクチン1回目終了 (2021/09/06)


