猫トイレ変身計画 〜前編〜
- 2022/01/17
- 11:51
キリリとカッコいい梅吉くん ↓
(銀さん撮影。ベランダの警備をしてくれているところのようです。窓の内側から…)
可愛くてカッコいい梅吉くんですが、彼にはたったひとつだけ困った癖がありまして…
梅吉の困った癖。
それは、オシッコが大抵いつも猫トイレのカバーを越えて場外に飛び出してしまうこと!
小さい頃はそんなことなかったんですけどね?
年々、どうしたことかオシッコをする際のお尻の位置が上がり続けて…
近頃では、梅吉のトイレはこんな感じで ↓
飛び出したオシッコ吸収用のトイレシートを、トイレの奥に貼り付けて使用している状態でした。
しかしこれ、見栄えが悪い!
臭う!
その上、トイレシートの使用量が倍!
と、いい事なし!!
なんとかしなきゃな〜…なんて考えてはいたものの。
猫さんは変化が嫌いな生き物。
トイレを変えたら使ってくれなくなり、トイレじゃないところで用を足してしまったり。
我慢し過ぎて膀胱炎になってしまったり、なんて話も耳にするので、なかなか踏ん切りがつかずにしばらくこの状態で過ごしていたのですが。
年も改まったことだし、この機会になんとかしないでいつするのだ!?
と一念発起。
いろいろ考えた末、新しい猫トイレを買いました。
梅吉が今まで使っていたのは、ユニチャームのデオトイレ、ハーフカバータイプという商品。
で、今回購入したのは、同じラインでフルカバータイプのやつ。
これなら今までのトイレとほとんど違わないし、違和感少なめなんじゃないかと…
あと、ほとんど違わないだけに、もしかしたら今使っているトイレと互換性があるのでは?
上手くいけば下部分はそのままでカバーだけチェンジできるかも??
と考えたからです。
下部分が今までのままなら、長年使って染みついた臭いで(…)より一層違和感を感じないはず!
さて。
結果はというと ↓
さすが同ライン!
しっかり互換性ありました〜。
ただ、この形状は人間が見ても今までと違い過ぎて違和感がすごい。
このカバー、前面部分を跳ね上げることができる仕様なので開けてみたのですが ↓
それでもまだ違和感が…
どうしようか? と悩みネットを眺めていたところ、このカバー、跳ね上げる部分を取り外すこともできるらしい!
側面のボタン(?)を押しながらギュッとやると(説明が下手クソですみません)外せるとな!?
やってみたらちゃんと外せましたよ。
ヤッター!
で、一部部品を取り外したカバーを装着してみた状態がこちらです ↓
おぉ、これなら許容範囲じゃなかろうか?
この程度の違和感ならイケるかも…!
さっそく梅吉くんに見てもらおうと呼んだのですけど。
(ホント言うと、変化をその目で見ていた方が安心だろうし、設置しているところを見ていて欲しかったのですが。
トイレを届けてくれた配達人のお兄さんにビビって梅くん2階に逃げてっちゃったんですよね…)
呼べども呼べどもやってこない!
声に反応してきてくれたのは、今回は関係無いまつこちゃんだけ… ↓
うん、そうそう ↓
そうやって、新生トイレをチェックしてもらいたかったのよ! ↓
まつこちゃんではなく、梅吉くんにね… ↓
まつこ「なんかちょっと変わった?」↓
はいな。
わかる?
どうかな、梅くんコレ気に入ってくれるかな〜??
チェックを終えたまつこちゃんに聞いてみたのですが。
まつこ「さぁね、知らな〜い!」↓
梅吉のトイレにはたいして興味もないらしく、さっさとどこかへいってしまいました。
ま、そりゃそうだよね。
はてさて、梅吉くんは新生トイレを受け入れて使ってくれるのでしょうか?
長くなってきたので続きはまた明日…
(銀さん撮影。ベランダの警備をしてくれているところのようです。窓の内側から…)
可愛くてカッコいい梅吉くんですが、彼にはたったひとつだけ困った癖がありまして…
梅吉の困った癖。
それは、オシッコが大抵いつも猫トイレのカバーを越えて場外に飛び出してしまうこと!
小さい頃はそんなことなかったんですけどね?
年々、どうしたことかオシッコをする際のお尻の位置が上がり続けて…
近頃では、梅吉のトイレはこんな感じで ↓
飛び出したオシッコ吸収用のトイレシートを、トイレの奥に貼り付けて使用している状態でした。
しかしこれ、見栄えが悪い!
臭う!
その上、トイレシートの使用量が倍!
と、いい事なし!!
なんとかしなきゃな〜…なんて考えてはいたものの。
猫さんは変化が嫌いな生き物。
トイレを変えたら使ってくれなくなり、トイレじゃないところで用を足してしまったり。
我慢し過ぎて膀胱炎になってしまったり、なんて話も耳にするので、なかなか踏ん切りがつかずにしばらくこの状態で過ごしていたのですが。
年も改まったことだし、この機会になんとかしないでいつするのだ!?
と一念発起。
いろいろ考えた末、新しい猫トイレを買いました。
梅吉が今まで使っていたのは、ユニチャームのデオトイレ、ハーフカバータイプという商品。
で、今回購入したのは、同じラインでフルカバータイプのやつ。
これなら今までのトイレとほとんど違わないし、違和感少なめなんじゃないかと…
あと、ほとんど違わないだけに、もしかしたら今使っているトイレと互換性があるのでは?
上手くいけば下部分はそのままでカバーだけチェンジできるかも??
と考えたからです。
下部分が今までのままなら、長年使って染みついた臭いで(…)より一層違和感を感じないはず!
さて。
結果はというと ↓
さすが同ライン!
しっかり互換性ありました〜。
ただ、この形状は人間が見ても今までと違い過ぎて違和感がすごい。
このカバー、前面部分を跳ね上げることができる仕様なので開けてみたのですが ↓
それでもまだ違和感が…
どうしようか? と悩みネットを眺めていたところ、このカバー、跳ね上げる部分を取り外すこともできるらしい!
側面のボタン(?)を押しながらギュッとやると(説明が下手クソですみません)外せるとな!?
やってみたらちゃんと外せましたよ。
ヤッター!
で、一部部品を取り外したカバーを装着してみた状態がこちらです ↓
おぉ、これなら許容範囲じゃなかろうか?
この程度の違和感ならイケるかも…!
さっそく梅吉くんに見てもらおうと呼んだのですけど。
(ホント言うと、変化をその目で見ていた方が安心だろうし、設置しているところを見ていて欲しかったのですが。
トイレを届けてくれた配達人のお兄さんにビビって梅くん2階に逃げてっちゃったんですよね…)
呼べども呼べどもやってこない!
声に反応してきてくれたのは、今回は関係無いまつこちゃんだけ… ↓
うん、そうそう ↓
そうやって、新生トイレをチェックしてもらいたかったのよ! ↓
まつこちゃんではなく、梅吉くんにね… ↓
まつこ「なんかちょっと変わった?」↓
はいな。
わかる?
どうかな、梅くんコレ気に入ってくれるかな〜??
チェックを終えたまつこちゃんに聞いてみたのですが。
まつこ「さぁね、知らな〜い!」↓
梅吉のトイレにはたいして興味もないらしく、さっさとどこかへいってしまいました。
ま、そりゃそうだよね。
はてさて、梅吉くんは新生トイレを受け入れて使ってくれるのでしょうか?
長くなってきたので続きはまた明日…
- 関連記事
-
- 猫トイレ変身計画 〜中編〜 (2022/01/18)
- 猫トイレ変身計画 〜前編〜 (2022/01/17)
- どこがそんなに…? (2022/01/14)


