コメント
No title
被害がそんなにたいしたことなかったようで、よかったですね。うちの茶太郎くんの場合は、食事をするとしたくなるらしく、私がいるときにほとんどしています。用を足す前に木のチップをカシャカシャとほじる音がするので、あわててトイレに行きすかさずお尻の下にティツシュを。するとそこにポトンと落ちて参ります。(アハハ笑)片づけが楽です。
ただ、その後隠すためにガシャガシャやるんですけど、全然違う場所をやるんで、チップが飛び散り困ってます・・・ トイレの数悩みますね~
ただ、その後隠すためにガシャガシャやるんですけど、全然違う場所をやるんで、チップが飛び散り困ってます・・・ トイレの数悩みますね~
Re: No title
くろうさぎ 様
わあ〜、なんて飼い主孝行な茶太郎くんなんでしょう!
我が家のウンチタイムはあんまり決まっていないようで、まったく読めません〜。
梅吉は用をたした後にはほぼ砂掻きをせず、何故だか猫トイレスペースの壁を一生懸命カリカリ掻いてます(笑)
ただ、終わった後、勢い良くトイレから出てくるため、梅吉のトイレの後は、たいがい足に引っかかったらしい猫砂が2〜3粒廊下に落ちてます…
静かに出てきてくれたらいいのに〜(笑)
わあ〜、なんて飼い主孝行な茶太郎くんなんでしょう!
我が家のウンチタイムはあんまり決まっていないようで、まったく読めません〜。
梅吉は用をたした後にはほぼ砂掻きをせず、何故だか猫トイレスペースの壁を一生懸命カリカリ掻いてます(笑)
ただ、終わった後、勢い良くトイレから出てくるため、梅吉のトイレの後は、たいがい足に引っかかったらしい猫砂が2〜3粒廊下に落ちてます…
静かに出てきてくれたらいいのに〜(笑)
No title
うちも1歳になるまでは結構ありましたよ。
今では踏んじゃうことはないけど、同じように丸出し(笑)
一生懸命砂かけしてるけど、全然かかってないんですよね(;´・ω・)
そのくせに砂だけは豪快に散らばっている・・・
砂かけはわたしの役目となっております・・・
もしもお腹がゆるかったり血尿が出たりしたときは、
どっちがどっちのモノか確実にわかるほうがよさそうだけど、
おっしゃるとおり、確実に自分のトイレを使ってくれなきゃ、
2つにしても意味ないですもんね~(笑)
今では踏んじゃうことはないけど、同じように丸出し(笑)
一生懸命砂かけしてるけど、全然かかってないんですよね(;´・ω・)
そのくせに砂だけは豪快に散らばっている・・・
砂かけはわたしの役目となっております・・・
もしもお腹がゆるかったり血尿が出たりしたときは、
どっちがどっちのモノか確実にわかるほうがよさそうだけど、
おっしゃるとおり、確実に自分のトイレを使ってくれなきゃ、
2つにしても意味ないですもんね~(笑)
No title
我が家の王子もゆるゆるうんち歴が長かったので
よく足に付けたり手に付けたり…
挙句気持ち悪いからぷるぷるしたのか壁にまで飛ばしたり…
色々やっちゃってくれてます(ノ∀`)
トイレの数はニャンコの数+1が良いと書いてあるのを見て
我が家は2個置いてるのですが…
最初のころはこれに疑問を持ってました。
ただ、今はすごくわかる気がする(*´д`*)
綺麗好きなニャンコはブツが無い方でしたがる。
なので、どっちのかはわからないにしても
にゃんこは快適になるかもですよぅ(*´ω`*)
……掃除の手間は2倍になりますけどねぇ(*´艸`)
よく足に付けたり手に付けたり…
挙句気持ち悪いからぷるぷるしたのか壁にまで飛ばしたり…
色々やっちゃってくれてます(ノ∀`)
トイレの数はニャンコの数+1が良いと書いてあるのを見て
我が家は2個置いてるのですが…
最初のころはこれに疑問を持ってました。
ただ、今はすごくわかる気がする(*´д`*)
綺麗好きなニャンコはブツが無い方でしたがる。
なので、どっちのかはわからないにしても
にゃんこは快適になるかもですよぅ(*´ω`*)
……掃除の手間は2倍になりますけどねぇ(*´艸`)
Re: No title
chee 様
梅吉は、現在1歳2ヶ月、かぐやは1歳4ヶ月なので、彼らもそろそろ踏まないようになってくれるかなぁ…だと嬉しいなあ!
そういえば、以前も一度ウンチを踏ん付け事件があったのですが、その時も踏んだのは梅吉でした。
もしかして、ウンチ丸出し派の梅吉にとっては、砂の下にウンチが隠れているなんて思いもよらないのかも!?
一生懸命砂かけしても、全然隠れてないっていうのも、想像するととっても可愛い…けど、chee さんは大変ですよね。
毎日お疲れ様です!
しかし、なんで隠れてくれないんでしょうね〜?(笑)
きっとトイレを2個にしても、期待通り使いわけてくれないんだろうな〜、と思うと、なかなかトイレ増設の踏ん切りがつきません…
梅吉は、現在1歳2ヶ月、かぐやは1歳4ヶ月なので、彼らもそろそろ踏まないようになってくれるかなぁ…だと嬉しいなあ!
そういえば、以前も一度ウンチを踏ん付け事件があったのですが、その時も踏んだのは梅吉でした。
もしかして、ウンチ丸出し派の梅吉にとっては、砂の下にウンチが隠れているなんて思いもよらないのかも!?
一生懸命砂かけしても、全然隠れてないっていうのも、想像するととっても可愛い…けど、chee さんは大変ですよね。
毎日お疲れ様です!
しかし、なんで隠れてくれないんでしょうね〜?(笑)
きっとトイレを2個にしても、期待通り使いわけてくれないんだろうな〜、と思うと、なかなかトイレ増設の踏ん切りがつきません…
Re: No title
きなこママ 様
ユルユルを踏んだ後、プルプル…!
キャー!! 大変!!!
きなこさん、せめてプルプルはしないで…
猫+1 のトイレが良い、という話はよく目にしますが、我が家の猫さんたちを譲ってくれたところの方々に「2匹なら1個でも問題ないですよ〜」と教えて頂き、その通りにしています。
が。
やっぱり猫さんにとっては、トイレの数が多い方が嬉しいですよね〜…
ただ、置き場がない、という物理的問題もありますけれども、掃除の手間が2倍…
そこが問題(← ダメ飼い主!! です…)
きなこさん、いつもキレイなトイレで幸せ猫さんですね!
ユルユルを踏んだ後、プルプル…!
キャー!! 大変!!!
きなこさん、せめてプルプルはしないで…
猫+1 のトイレが良い、という話はよく目にしますが、我が家の猫さんたちを譲ってくれたところの方々に「2匹なら1個でも問題ないですよ〜」と教えて頂き、その通りにしています。
が。
やっぱり猫さんにとっては、トイレの数が多い方が嬉しいですよね〜…
ただ、置き場がない、という物理的問題もありますけれども、掃除の手間が2倍…
そこが問題(← ダメ飼い主!! です…)
きなこさん、いつもキレイなトイレで幸せ猫さんですね!