fc2ブログ

記事一覧

やっぱりヌクヌクが好き!

お風呂場乾燥機で乾かしていた洗濯物を取り込みに、風呂場の扉を開けたら、私よりも先にかぐやちゃんが中に入ってしまいました。

そして、一直線に浴槽の中へ 入ると↓



湯船の底にカラダをピッタリくっつけて、毛づくろいを始めるかぐや。

乾燥機が作動していたため、お風呂内はポッカポカ!

ですが、かぐやちゃん、浴槽冷たくないの?
お湯に浸かっている時、肌が触れると「ヒャっ!」となるほど冷たいことあるよ?

湯船の中のかぐやちゃんがあんまり気持ち良さそうなので、試しに私も入ってみると、浴槽は温風で温められて良い感じにヌクヌクでした。

さすがかぐやさん。
あったかい場所をよくご存知です。

ちなみに、我が家では、涼しい場所は暑がり梅くんに、暖かい場所は寒がりかぐちゃんに聞け!
と言われるほど(私に)、2匹ともそれぞれのベストスポットを良く知っています。


天袋の上があったかいよ!



やら、クローゼットの奥が涼しいよ!



なんて教えてもらっても、残念ながら人間には入れませんが…


さて、洗濯物を取り込み終わってしまっても、まだ浴槽内は、温もりが残っているようで…

かぐやちゃんが出てきてくれません。

ひとりきりでさみしくなっちゃったらしい梅吉くんが様子を見にきましたが ↓



かぐやちゃん、出てくる気無いみたいだね?



ヌクヌクには興味の薄い梅吉くんは、浴槽内に入ることなく、お風呂場内の探検を楽しむことにしたようです ↓



結構長い間、梅吉の探検は続いたのですが、その間も、かぐやちゃんはこんな感じ ↓



浴槽内から全然動こうとしないかぐやさん。
よっぽどソコ、気に入ったのね ↓




ただ、洗濯物は乾いたので、浴室乾燥機は、とっくの昔に止まっています。

当然、じゃんじゃん室温の下がっていくお風呂場…


梅吉くんもお風呂場の探検には飽きてしまったようなので(私も、お風呂場でただ突っ立っているのに飽きました…)、出てくる気配のないかぐやちゃんを抱き上げて、お風呂場を後にした私たちでした。

こんなにかぐやちゃんが気に入ってくれているのなら、冬の間の洗濯物は、お風呂場で干すことにしようかな〜?

真冬はのベランダは超! 寒いので、いい考えかもしれません。


電気代(ガス代なのかな?)さえ気にしなければ、ですけれど…






関連記事



にほんブログ村 猫ブログへ

コメント

No title

天袋の上が暖かいとは知りませんでした。笑 子供の頃住んでいた家に確かに、天袋がありましたが、当時はそこが暖かかったのか、そもそも母親が何を詰め込んでいるのか気にしなかったなぁ・・・。


Re: No title

黒猫一家の母 様

「暖かい天袋」というのは、我が家の、しかもあの写真に写っている天袋に限る…かもしれません…

あの場所は、居間とキッチンの境目にあり、壁を取っ払ってそれぞれの部屋に通じています。
そして、居間では天袋のすぐ傍に設置してあるエアコンで暖房をかけ、キッチンでは、だいたい常時換気扇を回しているので、暖かい空気の通り道になっているのです。
しかも、暖かい空気は上にいく…

というわけで、あの天袋に限り、とっても暖かい場所になっているようなのです。

いくら暖かい空気は上にいく、とはいえ、たぶん他の部屋にある天袋はそれほど暖かくはないはず…
(他の部屋の天袋は、猫さんたちが入れる仕様になっていないので、真相はわかりませんが)

説明不足ですみません!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅吉かぐや

Author:梅吉かぐや
2015年12月5日から、夫婦2人暮らしに猫2匹が加わりました。
白キジの男の子「梅吉」とキジトラの女の子「かぐや」
猫を飼うのは初めてなので試行錯誤の毎日ですが、楽しい日常を綴っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


その後、かぐやが3歳3ヶ月で亡くなり…

2018年9月28日、新たに元保護猫のキジトラ兄妹(竹千代くんとまつこちゃん)をお迎えしましたが、竹千代も1歳1ヶ月で亡くなり…

現在総勢 2猫 + 夫婦ふたり、の生活を綴っています。

検索フォーム

カテゴリ