コメント
No title
ああ、そうか、「隣の芝は青く見える」を地でいってますね、梅吉くん。笑
でも、おどろいた!一緒に食べてけんかしないんですね。我家は、まぁ、同腹の猫でも血のつながりもない猫たちなので、食事の部屋は別々です。ま、早く食べ終わったほうが、もう一匹の食事どころを覗きにいっているのを目撃しますけど。。。。それはまるで市原悦子の「家政婦は見た」状態。笑
でも、おどろいた!一緒に食べてけんかしないんですね。我家は、まぁ、同腹の猫でも血のつながりもない猫たちなので、食事の部屋は別々です。ま、早く食べ終わったほうが、もう一匹の食事どころを覗きにいっているのを目撃しますけど。。。。それはまるで市原悦子の「家政婦は見た」状態。笑
Re: No title
黒猫一家の母 様
まさに「隣のカリカリは美味しく感じる」状態なんだと思います。同じモノなのに(笑)
あの家政婦さんバリにヒトの食事処を覗く猫さん! 可愛い!!
梅吉、かぐやも血の繋がりはないのですが、出身が猫カフェで、同じフロアで10匹以上で並んでゴハンを食べる生活でした。
そのため、ケンカしないで食べられるのかな〜? と…(これもまた想像でしかないのですが)
ただし、やっぱりヒトのが気になるようで、よくそれぞれ入れ替わってヒトのを食べてます(笑)
違う食餌を与える必要が出てきたら考えればいいか、と、今のところは自由にさせています。
が、将来困ったりするかな…
まさに「隣のカリカリは美味しく感じる」状態なんだと思います。同じモノなのに(笑)
あの家政婦さんバリにヒトの食事処を覗く猫さん! 可愛い!!
梅吉、かぐやも血の繋がりはないのですが、出身が猫カフェで、同じフロアで10匹以上で並んでゴハンを食べる生活でした。
そのため、ケンカしないで食べられるのかな〜? と…(これもまた想像でしかないのですが)
ただし、やっぱりヒトのが気になるようで、よくそれぞれ入れ替わってヒトのを食べてます(笑)
違う食餌を与える必要が出てきたら考えればいいか、と、今のところは自由にさせています。
が、将来困ったりするかな…
Re: No title
鍵コメ S 様
我が家では、神経質といえば梅吉なのですが、彼は食事に関してはあまり気にしないタチみたいで。
いつも何事にも動じないかぐやが逆に「食べること」についてだけは、なんだかこだわりが強いようです。
試してみたところ、私の手から、が一番飽きずに良く食べる方法だったのですが、それこそ過保護!(笑)
そして、バタつく朝は勘弁してください…
なので、他の方法を模索中です。
それも過保護?
でも、どうしてもそうなっちゃいますよね〜!
我が家では、神経質といえば梅吉なのですが、彼は食事に関してはあまり気にしないタチみたいで。
いつも何事にも動じないかぐやが逆に「食べること」についてだけは、なんだかこだわりが強いようです。
試してみたところ、私の手から、が一番飽きずに良く食べる方法だったのですが、それこそ過保護!(笑)
そして、バタつく朝は勘弁してください…
なので、他の方法を模索中です。
それも過保護?
でも、どうしてもそうなっちゃいますよね〜!