来客が苦手になったらしい
- 2017/05/10
- 12:59
連休中、銀さんのお母さんと、私の母と弟が、銀さんの舞台を観劇するついでに我が家に遊びに来てくれました。
さてさて、我が家の猫さんたち、お客様にご挨拶できるかな?
高円寺にある里親募集型猫カフェ「猫の家」出身の梅吉くんとかぐやちゃん。
去年のゴールデンウィークに私の友達が遊びに来てくれた際には、我先に友人に遊んでもらおうとむらがっていました。
夏頃にまた何人か我が家に遊びに来てくれた際も、同じ調子でお客さんを警戒する様子はカケラもありませんでした。
さすが、猫カフェ出身!
お客さんは怖くないのね〜。
お客さんに可愛い姿を見てもらえて、飼い主たちは満足満足!
だったのですが…
この間の冬には、お客さんがくると警戒するようになってしまっていました。
突然どうして??
人を変え、何度か来客があったのですが、冬以降は毎回警戒心剥き出し!
それでもかぐやは、時々来客中の居間をチラリと覗きに来たりもしていましたが、梅吉はまったくダメ!!
お客さんが来たとわかるやいなや、ダダーっと2階に走り去り、部屋の隅のカーテンの裏に隠れて小さくなってる…
別に、その当時来てくれた方々が怖いヒトだったわけでもないのに…
どうしちゃったの?
もしかして、オトナになった、ってこと??
(子猫のうちは「飼い主」と「お客さん」の区別がつかなかったのが、成長して区別がつくようになった…とか? ← それはそれで嬉しいやら悲しいやら複雑…)
とにかく、そんな状態の梅吉くんとかぐやちゃん。
今回はどうかな?
せっかくだからお顔を見せて欲しいけど…と期待しながら母たちを連れて居間に入ってみると。
まずは先に気がついた梅吉くんが
続いてかぐやちゃんも
ノンビリゆったり座っていたのに
バッ! と立ち上がるとすごい勢いで2階へ…
見にいってみると、やっぱりカーテンの裏に隠れてしまっていました。
居間に戻って聞いたところ、かぐやの姿は見ることができたけど、え? もう1匹? いた??
と、梅吉の姿は残像すら見られなかったそうです。
しかし、実は猫好きらしい弟。
(地元の猫カフェにも行ったことがあるそう。1匹も懐いてくれなかった…どころか、僕だけ シャー! て言われた…と悲しんでいましたが)
どうしても猫さんと遊びたい!
ということで、2階へ連れていってみると…
梅吉は、またまた大急ぎでカーテンから飛び出し、階段を駆け降りて居間に戻り、居間にはまた別のヒト(2階にはいかなかった母たち)がいるのに驚いて、天袋に避難 ↓
(天袋の中でも、居間から一番遠い隅っこ…)
かぐやちゃんは、最初こんな感じで警戒していたものの ↓
弟が猫と遊びたい一心で根気よく接した結果 ↓
おお〜!
撫でさせてくれた!!
そして ↓
ジャラシでも遊んでもらえた!(弟が) ↓
もう完全に ↓
弟に慣れてくれた様子のかぐやちゃん ↓
嬉しかったらしく、
美ニャンだね〜、美ニャンだね〜〜〜!
と言いながら何枚も何枚もかぐやの写真を撮っていた弟でした。
でっしょ〜、可愛いんだよウチのコたち!!
と私はその反応に大満足(笑)
ちなみにその頃の梅吉くん ↓
端っこに寄りすぎて、アミに食い込んでいる梅くんのカラダ…
ボンレスハムみたいになっちゃってますよ?
弟と梅吉の触れ合いは、これが限界でした… ↓
ちなみにちなみに。
私の母は、猫が苦手です。
なのに、実はかぐやちゃん、弟に慣れるより前に、母の足元へやってきて荷物チェック ↓
母は、やめて〜、来ないで〜…
なんて言っているのにお構いなしで、ずいぶん長い間、母のそばにおりました。
猫が苦手でビクビクしている人間は怖くなくて、
猫好きな人間はグイグイくるから怖いのかな?
猫と人間、なかなか両者の想いは通じないものですね。
帰る頃には、かぐやちゃんはもう完全に慣れきって、弟の足にスリスリ ↓
あら、その方がかぐやちゃんの飼い主さん?
ってくらいに懐いてくれました ↓
梅吉くんは、結局ずーっとココから動かず ↓
ただ、ココはお客さんがいる居間の天袋。
ずっとこの場所から移動せず、再び2階に逃げ出そうともしなかったので、少しはお客さんに慣れてくれたのかなぁ…
次はいつになるかはまったく未定ですが、次の機会まで、できれば猫好きな弟のことだけでも覚えていてくれると嬉しいな。
ともかく、梅吉くん、かぐやちゃん、お疲れ様でした!!
さてさて、我が家の猫さんたち、お客様にご挨拶できるかな?
高円寺にある里親募集型猫カフェ「猫の家」出身の梅吉くんとかぐやちゃん。
去年のゴールデンウィークに私の友達が遊びに来てくれた際には、我先に友人に遊んでもらおうとむらがっていました。
夏頃にまた何人か我が家に遊びに来てくれた際も、同じ調子でお客さんを警戒する様子はカケラもありませんでした。
さすが、猫カフェ出身!
お客さんは怖くないのね〜。
お客さんに可愛い姿を見てもらえて、飼い主たちは満足満足!
だったのですが…
この間の冬には、お客さんがくると警戒するようになってしまっていました。
突然どうして??
人を変え、何度か来客があったのですが、冬以降は毎回警戒心剥き出し!
それでもかぐやは、時々来客中の居間をチラリと覗きに来たりもしていましたが、梅吉はまったくダメ!!
お客さんが来たとわかるやいなや、ダダーっと2階に走り去り、部屋の隅のカーテンの裏に隠れて小さくなってる…
別に、その当時来てくれた方々が怖いヒトだったわけでもないのに…
どうしちゃったの?
もしかして、オトナになった、ってこと??
(子猫のうちは「飼い主」と「お客さん」の区別がつかなかったのが、成長して区別がつくようになった…とか? ← それはそれで嬉しいやら悲しいやら複雑…)
とにかく、そんな状態の梅吉くんとかぐやちゃん。
今回はどうかな?
せっかくだからお顔を見せて欲しいけど…と期待しながら母たちを連れて居間に入ってみると。
まずは先に気がついた梅吉くんが
続いてかぐやちゃんも
ノンビリゆったり座っていたのに
バッ! と立ち上がるとすごい勢いで2階へ…
見にいってみると、やっぱりカーテンの裏に隠れてしまっていました。
居間に戻って聞いたところ、かぐやの姿は見ることができたけど、え? もう1匹? いた??
と、梅吉の姿は残像すら見られなかったそうです。
しかし、実は猫好きらしい弟。
(地元の猫カフェにも行ったことがあるそう。1匹も懐いてくれなかった…どころか、僕だけ シャー! て言われた…と悲しんでいましたが)
どうしても猫さんと遊びたい!
ということで、2階へ連れていってみると…
梅吉は、またまた大急ぎでカーテンから飛び出し、階段を駆け降りて居間に戻り、居間にはまた別のヒト(2階にはいかなかった母たち)がいるのに驚いて、天袋に避難 ↓
(天袋の中でも、居間から一番遠い隅っこ…)
かぐやちゃんは、最初こんな感じで警戒していたものの ↓
弟が猫と遊びたい一心で根気よく接した結果 ↓
おお〜!
撫でさせてくれた!!
そして ↓
ジャラシでも遊んでもらえた!(弟が) ↓
もう完全に ↓
弟に慣れてくれた様子のかぐやちゃん ↓
嬉しかったらしく、
美ニャンだね〜、美ニャンだね〜〜〜!
と言いながら何枚も何枚もかぐやの写真を撮っていた弟でした。
でっしょ〜、可愛いんだよウチのコたち!!
と私はその反応に大満足(笑)
ちなみにその頃の梅吉くん ↓
端っこに寄りすぎて、アミに食い込んでいる梅くんのカラダ…
ボンレスハムみたいになっちゃってますよ?
弟と梅吉の触れ合いは、これが限界でした… ↓
ちなみにちなみに。
私の母は、猫が苦手です。
なのに、実はかぐやちゃん、弟に慣れるより前に、母の足元へやってきて荷物チェック ↓
母は、やめて〜、来ないで〜…
なんて言っているのにお構いなしで、ずいぶん長い間、母のそばにおりました。
猫が苦手でビクビクしている人間は怖くなくて、
猫好きな人間はグイグイくるから怖いのかな?
猫と人間、なかなか両者の想いは通じないものですね。
帰る頃には、かぐやちゃんはもう完全に慣れきって、弟の足にスリスリ ↓
あら、その方がかぐやちゃんの飼い主さん?
ってくらいに懐いてくれました ↓
梅吉くんは、結局ずーっとココから動かず ↓
ただ、ココはお客さんがいる居間の天袋。
ずっとこの場所から移動せず、再び2階に逃げ出そうともしなかったので、少しはお客さんに慣れてくれたのかなぁ…
次はいつになるかはまったく未定ですが、次の機会まで、できれば猫好きな弟のことだけでも覚えていてくれると嬉しいな。
ともかく、梅吉くん、かぐやちゃん、お疲れ様でした!!
- 関連記事
-
- かぐや、2歳になりました (2017/05/11)
- 来客が苦手になったらしい (2017/05/10)
- 覚悟しいや (2017/05/09)


