ご紹介頂きました!
- 2018/12/22
- 15:42
「高円寺ニャンダラーズ」という、保護猫活動をされている団体さんからお譲り頂いた竹千代くんとまつこちゃん ↓
(※ 銀さん撮影。撮影理由は「耳が可愛かったから」だそうです。あ、ちなみに昨日の記事の撮影理由は「梅吉が可愛かったから」でした)
その団体さんのブログで、竹千代&まつこのトライアル終了のご報告記事がアップされていました! ↓
「高円寺ニャンダラーズのブログ」
読んで、やっぱり「空気読めない」タイプだったんだ!
と納得したり。
「少しおかしなふたり」って!
猫経験豊富な元親さんでもそう感じるのか…
と笑ってしまったり(笑)
そうそう、里親会での2匹の仮の名は
「わかめ」ちゃん と「こんぶ」くん、でした。
2匹が保護された場所の土地の方(おばあちゃん)が、保護の際に団体さんへ「わかめ」をくださったのがその名の由来だそうで。
この名前、銀さんも私も実はかな〜り気に入ったのですが…
やっぱり「松竹梅」で揃えたくて悩んだ末に改名したのでした。
(わかめ、こんぶ、梅吉…だと、どうしても梅吉だけ仲間はずれ感が出ちゃうし…うぅ)
記事内では、マツタケちゃんを保護した時の経緯や、梅吉のこと。
そして、かぐやのことにも触れてくださってます。
嬉しいな…
中でも心に響いたのは
「猫の魂は姿を変えて他の猫さんにうつるといわれている」
「かぐやちゃんの魂は少しだけ、竹千代くんとまつこちゃんに配合されたかもかもしれません」
ってところ。
そっか…
そうなのかな?
そうだといいな……
見た目はかぐやと同じ「キジトラ」でも、全然似てはいないのだけど。
(似ているコを探したわけではないし)
竹千代くんのメチャクチャ落ち着きのないとこなんかは、かぐやの魂が配合された結果?
そういえば、よく足を踏み外している竹千代ですが、かぐやも同じくよく足を踏み外していたよね…
(かぐやのは、ただのどんくさ、竹千代のは、身体能力は抜群なクセに、前に前に! の思いが強すぎるため、カラダがついていかず…の踏み外し、という違いはありますけどね)
まつこちゃんについては、お膝好きなところとか。
2代目女王(初代はもちろんかぐやちゃん)襲名も近いとか。
以前の記事でも、就寝場所を始めとして、かぐやの電波を受け取ってるのでは…?
なんてこと書いたりしてたっけ。
そう考えると
竹千代には、かぐやの落ち着きの無さが。
まつこには、かぐやの人間にぴったりくっつく甘えん坊気質&女王気質が。
梅吉には、かぐやのキッチン侵入への執着心が。
(あら、梅くんにも!)
それぞれ配合されたのかもしれませんねぇ……
しかし、受け継ぐならもっといいとこ他にもあるのに!
ほら、人間の行く先々でゴローンと転がりお腹ナデナデ要求する、とか!
かぐや「キャッキャ! なでて!」 ↓
かぐや「…なにしてるの? 早く!」 ↓
ドライヤーをかけてもらうのが大好き! とかさぁ!!
ドライヤー待ちのかぐや ↓
待ちきれなくて足をよじ登るかぐや ↓
温風がきて満足のかぐや ↓
いろいろあるじゃない?
何故よりにもよってキッチン侵入なのよ、梅くん…
(まあ、それが一番かぐやらしいっちゃらしいんですけど)
キッチンへのフスマの前で「ここ開けて!」と鳴いている梅吉 ↓
竹千代くんとまつこちゃんが来てくれて、かぐやちゃんが居なくなって以来元気を無くしてしまった梅吉くんの生活にも、おかげで再びハリが出てきたみたい。
もちろん、人間たちの生活にも!
2匹との出会いをくれた「高円寺ニャンダラーズ」さんのおかげです。
保護猫を迎えたいと思うけど、ちょっと怖い…
猫のことが好きだからこそ、で、厳しくなってるんだろうし、大事なことだと思うけど、行き過ぎじゃない?
逆にこっちはなんだかいい加減そう? ワクチンやら健康面やら信頼していいの…?
なんて、正直、いろんな団体さんや里親募集サイトをネット等で見較べるうち思うこともありました。
今現在、もしかしたらこのブログを読んでくださっている方の中にも、そういうことで二の足を踏まれている方もいらっしゃるかもしれません。
私たち自身も、お迎えを考えた時、どこへお願いするか? ずいぶん悩みました。
方針や、条件、考え方等々(あと、家からのアクセス。これ、車を持たない我が家にとっては結構大事でした)調べた上でニャンダラーズさんに決めたのですが、大正解だったと思います。
人それぞれ、思いは違うし、それこそ相性ってものもあるので一概には言えませんけれど。
もし私が「猫を飼いたいんだけどどうしたらいいかな?」なんて相談を受けたとしたら、まずは「高円寺ニャンダラーズ」さんの里親会に行ってみたら? と答えるでしょう。
とりあえず、直近ではクリスマス・イブ 12/24(月・祝)に、高円寺で里親会やるみたいよ? ↓
詳しくは、団体さんのブログを見てみてね!
な〜んて…
出会いをくれたニャンダラーズさんに、恩返し代わりに宣伝してみました(笑)
(ささやかすぎる? でも、気は心!)
1匹でも多くの猫さんが(そして人間も)、幸せな赤い糸を見つけられますように。
願いを込めて…
改めて、高円寺ニャンダラーズさん、ありがとうございました!!
(※ 銀さん撮影。撮影理由は「耳が可愛かったから」だそうです。あ、ちなみに昨日の記事の撮影理由は「梅吉が可愛かったから」でした)
その団体さんのブログで、竹千代&まつこのトライアル終了のご報告記事がアップされていました! ↓
「高円寺ニャンダラーズのブログ」
読んで、やっぱり「空気読めない」タイプだったんだ!
と納得したり。
「少しおかしなふたり」って!
猫経験豊富な元親さんでもそう感じるのか…
と笑ってしまったり(笑)
そうそう、里親会での2匹の仮の名は
「わかめ」ちゃん と「こんぶ」くん、でした。
2匹が保護された場所の土地の方(おばあちゃん)が、保護の際に団体さんへ「わかめ」をくださったのがその名の由来だそうで。
この名前、銀さんも私も実はかな〜り気に入ったのですが…
やっぱり「松竹梅」で揃えたくて悩んだ末に改名したのでした。
(わかめ、こんぶ、梅吉…だと、どうしても梅吉だけ仲間はずれ感が出ちゃうし…うぅ)
記事内では、マツタケちゃんを保護した時の経緯や、梅吉のこと。
そして、かぐやのことにも触れてくださってます。
嬉しいな…
中でも心に響いたのは
「猫の魂は姿を変えて他の猫さんにうつるといわれている」
「かぐやちゃんの魂は少しだけ、竹千代くんとまつこちゃんに配合されたかもかもしれません」
ってところ。
そっか…
そうなのかな?
そうだといいな……
見た目はかぐやと同じ「キジトラ」でも、全然似てはいないのだけど。
(似ているコを探したわけではないし)
竹千代くんのメチャクチャ落ち着きのないとこなんかは、かぐやの魂が配合された結果?
そういえば、よく足を踏み外している竹千代ですが、かぐやも同じくよく足を踏み外していたよね…
(かぐやのは、ただのどんくさ、竹千代のは、身体能力は抜群なクセに、前に前に! の思いが強すぎるため、カラダがついていかず…の踏み外し、という違いはありますけどね)
まつこちゃんについては、お膝好きなところとか。
2代目女王(初代はもちろんかぐやちゃん)襲名も近いとか。
以前の記事でも、就寝場所を始めとして、かぐやの電波を受け取ってるのでは…?
なんてこと書いたりしてたっけ。
そう考えると
竹千代には、かぐやの落ち着きの無さが。
まつこには、かぐやの人間にぴったりくっつく甘えん坊気質&女王気質が。
梅吉には、かぐやのキッチン侵入への執着心が。
(あら、梅くんにも!)
それぞれ配合されたのかもしれませんねぇ……
しかし、受け継ぐならもっといいとこ他にもあるのに!
ほら、人間の行く先々でゴローンと転がりお腹ナデナデ要求する、とか!
かぐや「キャッキャ! なでて!」 ↓
かぐや「…なにしてるの? 早く!」 ↓
ドライヤーをかけてもらうのが大好き! とかさぁ!!
ドライヤー待ちのかぐや ↓
待ちきれなくて足をよじ登るかぐや ↓
温風がきて満足のかぐや ↓
いろいろあるじゃない?
何故よりにもよってキッチン侵入なのよ、梅くん…
(まあ、それが一番かぐやらしいっちゃらしいんですけど)
キッチンへのフスマの前で「ここ開けて!」と鳴いている梅吉 ↓
竹千代くんとまつこちゃんが来てくれて、かぐやちゃんが居なくなって以来元気を無くしてしまった梅吉くんの生活にも、おかげで再びハリが出てきたみたい。
もちろん、人間たちの生活にも!
2匹との出会いをくれた「高円寺ニャンダラーズ」さんのおかげです。
保護猫を迎えたいと思うけど、ちょっと怖い…
猫のことが好きだからこそ、で、厳しくなってるんだろうし、大事なことだと思うけど、行き過ぎじゃない?
逆にこっちはなんだかいい加減そう? ワクチンやら健康面やら信頼していいの…?
なんて、正直、いろんな団体さんや里親募集サイトをネット等で見較べるうち思うこともありました。
今現在、もしかしたらこのブログを読んでくださっている方の中にも、そういうことで二の足を踏まれている方もいらっしゃるかもしれません。
私たち自身も、お迎えを考えた時、どこへお願いするか? ずいぶん悩みました。
方針や、条件、考え方等々(あと、家からのアクセス。これ、車を持たない我が家にとっては結構大事でした)調べた上でニャンダラーズさんに決めたのですが、大正解だったと思います。
人それぞれ、思いは違うし、それこそ相性ってものもあるので一概には言えませんけれど。
もし私が「猫を飼いたいんだけどどうしたらいいかな?」なんて相談を受けたとしたら、まずは「高円寺ニャンダラーズ」さんの里親会に行ってみたら? と答えるでしょう。
とりあえず、直近ではクリスマス・イブ 12/24(月・祝)に、高円寺で里親会やるみたいよ? ↓
詳しくは、団体さんのブログを見てみてね!
な〜んて…
出会いをくれたニャンダラーズさんに、恩返し代わりに宣伝してみました(笑)
(ささやかすぎる? でも、気は心!)
1匹でも多くの猫さんが(そして人間も)、幸せな赤い糸を見つけられますように。
願いを込めて…
改めて、高円寺ニャンダラーズさん、ありがとうございました!!
- 関連記事
-
- リベンジチャンス!? (2018/12/23)
- ご紹介頂きました! (2018/12/22)
- 何を撮りたかったんだろう? (2018/12/21)


